100均以外の調査…
調べたいこともあったんですね(笑)
まずは、手芸専門店へ…
尚、宗三の店ではない。
宗三の店とは、少ない量を買った際に、宗三のような口調で嫌味たらしく接客されたので、そう呼んでいます。
修羅民怒りのメンタル鋼だから。
all-eの錬成は玉鋼どころかオリハルコン999個いるから!!(笑)
まっぱボディあったんですね!
これ、あったら推しの商品が全然販売されない人、作れて最高では???
問題のワイヤー口金…
18cm発見しました!
が!!
これ、細い気がする💦
バッグにはちょっと心もとないんよ。
サンプルでポーチ作ったの置いてあったけど、明らかに弱い感じ。
作り方かもしれんけど…なんかしっくりこない(笑)
ハンガーと変わらないなら、400円出す必要ない!
ハンガーカットした方がいいもん。
量もあるし、110円だし…
コンシールファスナーにシルバーとかないかなって思ったんですけど…
さすがに作られてなかったですね(笑)
コンシールも100均にそろえて欲しいですが…
これは、サンキに行った方が、安く買えるなwwww
こうやって、情報を詰め込んで、お安く最適なものを購入するのです!!
作る量が多いんでwww
なんとも言えんデザインだが嫌いじゃない(笑)
落語家の甚平的なデザイン。
今回は、ワイヤー口金は、見送りです…
ミシン糸ってなんで1巻1000Mのやつとか無いんですかね(笑)
シャッペンの限定品を誕生日にトッモに貰ったんですけど、それでも700Mなんで…
一般サイズは200Mしかない。
値段も違いますけどー…
縫ってる途中で切れないのはシャッペなんですよ。
安いのは切れやすいのと、ミシンの中でドリュリュって絡まってミシンが悲鳴を上げるときがある(笑)
白・黒は1000Mありなんですけどね。
通りすがりの酒屋。
古代人の酒デザイン??
人間の柄の手の長さが怖いんよwww
ユニクロも徘徊(笑)
目線のところに、アロハがあったので、縫製をくまなくチェック…
それはもう…バッキバキの目しながらwww
ロックミシンかかってるのは、前身頃の折り返しだけ…
あとは、折かぶせ縫いっぽい!
袋縫いかもしれんけど…
ロックミシンなくても、アロハ出来る!確信した(笑)
こっちは店頭で見た事あるけど…
こっちは見たことない。
今あるミシンだけで出来るんで、今度は生地…悩みますね(笑)
ゴチャゴチャした柄は好きですけど、間違ったらチンピラなんで…
そこだけ要注意です💦
出来合いのものでも今は1500円くらい出せば普通に買えるんですけどね。
オンリーワンが良い人には手作りとかオーダーですよ。
これとかお勧めですよ!🐙(笑)
まさかのゆめかわウツボ。
人間用の服なら…2Mくらい必要ですけどwwww
購入者のレビュー…苺さんだと思う(笑)
タコもイカも地球外生命体、イカは地球外生命体が作った地球偵察部隊。
美味しく作られてしまったばかりに、観察対象に食べられる運命…可哀想に。
でも、美味しい、ごめんwww
もち米パンパンに入れられて炊かれたやつとか、ほんと美味しい。
ちなみに、転写シートについて聞かれたので…
こういうやつです。
種類は、生地に対して色々あります。
キラキラアイロンちょっと気になるwww
そして…
楽しいホムセンへ!
迷彩柄…嫌いじゃない。
ホムセンが最高に楽しいのは、ナニコレ商品が多い事。
このチューブは、採血されるときのアレやん!っていうやつ。
メートル35円…意外と安い…
フリーエネルギー実験もやりたいから…
一応、太めの銅線の価格をチェック。
うん、するね!(笑)
スイッチのカバーは…
以前買って付け替えたからなー。
水転写ステッカーとかで推しスイッチカバー作れそうだと思った。
巨人用の結束バンド。
どこの何に使うのか…
家の電気のコンセントそのものをいじるのは、電気技師のライセンスいるんで出来ないですけど…
フリエネ実験でコンセント付けてみるのは問題ない。
ワイヤー口金代わりの金属棒を見る。
曲げるのは出来るとしてカットできるだろうか…って感じですね💦
竹垣立てかけたのは、竹立て掛けたかったから…
のやつ。
ミニチュア…これは作れる。
竹は、拾いにいく感じで!
疲れたから、誰か台車で運んでくれってなってました。
あと、ここのエリアだけピンポイントで、くっさいwww
めちゃクサゾーンです。
奥はもっと臭いんで、デンジャラスです。
すっごいマジマジ見てるんでカメラはぶれますな!www
なるほどーつって…
意外と神棚曲線がないから、ミニチュアなら作れることが判明しました(笑)
とはいえ、バルサ材が絶対にいるんですけどね…ミニチュアの場合。
山笠もまだ作ってない。
早く作ろうって思いながら…
違うの作ってしまうのと、店巡り多く…
更に最近よく食ちゃ寝してるからヤバイwww
無意味にぶらつくホムセンほど楽しいもんはない、ここが修羅のデズニラーンドなんよ!
しかも無料!!(笑)
アリエルはいないがNARUTOの子供は沢山いる。
正直…
店のハシゴで結構…疲れてますなwww
そして銅線はすでに購入済なんで、小さめのフリエネ実験してみます。
これで小さい装置が出来たら…スマホの充電器いらんよ。
必要なときに磁石セットしたらいいだけ…
テスラのガチのフリエネは、送電線もなにもなしで出来るらしいんで、ナニソレーなんですけどね。
分からん、理系じゃないし…計算も苦手やから(笑)
筑豊がぁあ?www
さて、本当の歴史はいかに!!
奥さん知ってます?剣山にあるかもしれないアークとやら…
アークって、アヌンナキの科学者入ってる棺桶らしいですよ。
そしてアーク自体が何個もあるんですって!
最近巷でパチンコ玉みたいなUFO出てるらしいんですけど…
そのパチ玉UFOはアークからの偵察機なんですってwwww
そして、江戸時代のうつろ船の話…
あの船、富士山の下にあるんですって!!www
あー、ロマン!
SOSロマンチック!!情熱灼熱夏のようです♪