歯ブラシでシャカシャカして乾燥中。

 

 

軽く組んで、どのパーツの出っ張りがジョイントで、制作時の支えなのかを確認。

要らないのはニッパーでチョンパ。

 

力を入れてないのに、やっちまいました💦

 

 

最後まで綺麗に洗いました。

 

割ってしまったとことか修復して、あとは削るんですけど💦

こないだ、ルーター準備してて充電中に光るランプが、中ではじけ飛んだんですよwwww

使えるけど、充電されてるかどうかが不明っていうね。

そんな事あるー!??ってなりましたwwww

 

3年越しの面相描き(笑)

 

 

自分から見て左側の目がとても書きにくいんですよね。

ハノッソみたいに片目しか書かなくていい方が、個人的には超楽です。

 

 

亀甲、目の光の入り方が他のキャラと違うんで、しくじるとサイコパス感が凄い気がします💦

目がイッちゃってますなwww

 

で、3年越しに気づいたんですけど…

正面顔だからって、瞳を正面にしなくてもいいんじゃね??

ブライス・キューポスケットは正面顔でも目は横向いてる!

って…

 

 

流し目スタイルで解決しました!!(笑)

やっとwwww

固定観念ガチガチ過ぎてましたね!!

 

両利きだったら、こんなに苦労しないのかもです。

プロはサクサクでしょうけど、素人なので!!

 

ここからの練習が始まりますが、少なくとも正面で決めれないよりも、はるかに!!はるかに前進したと思ってます。

消しゴムが、めっちゃなくなったんで…

作らなきゃ。

 

消しゴム作るキットを去年、自分に誕生日🎁や!つって買ってたんですよね(笑)

 

 

資料の為の明石。

軽く色を抜き出しました。

全部、持ってる塗料の色で間に合いそうではあるけど…

金はTAMIYAの塗料しかなくて、持ってるは粒子が粗い気がする。

明石の帯の柄が金なのかどうかも疑問ですけども…

 

作りたいものがアレコレありすぎる(笑)

 

 

左はシャルトル大聖堂…

右の基盤が分からんな。

シューマンジェネレーターに似てるって思ったら、そうだった!!

 

 

つまり…

シューマン共振そのものが、1194年には理解されてたって事?

 

 

最初は、電熱器の何かかと思ったんですけどね。

むしろ、シャルトル大聖堂の復元された迷路の庭が電熱器みたいだったwww

 

世界は色々隠されておる!

 

 

そういう事。

のんべえは、焼酎もアリやで。