安物買いの銭失いな勢いで、風呂場でのヒートショックを防ぎたくて、去年か一昨年に買ったもの。
転倒防止もついてたんですけど、電力の入り方がおかしく…
廃棄するか悩みました…
が!!
廃棄するくらいなら、ちょっと中見ちゃおうぜ!となりました。
すぐ、分解したいタイプです。
驚くほど、ほこりが積もってて、これ使い続けてたら、火が出そうって勢いでした💦
掃除機で吸っても、取れずにかばりつく感じで…
要らない歯ブラシで隙間をゴシゴシしながら、掃除機を使いました。
転倒防止機能マジ要らんな。
今となっては、ハムボールで徘徊するやつもおらんし
ずっとONでいいんだが?
シンプル機能!
押し上げればいいだけの、かみ合わせの部分の隙間が微妙にあいてたので…
調整しました。
このプラスチックは、夏休みの宿題で石を爆砕するセットに入ってた、ゴーグルのレンズです(笑)
あの、ゴーグル…大人の人間には使えなかったんですけど、レンズだけは何かに使える可能性があるかもしれないと、とってました。
円形にカットして、ボタンの内側に瞬間接着剤で固定。
ネジを戻したあとに気づいたんですけど、ファンの取り付け位置が前後逆でしたwww
温風が逆から出てきた!!つって。
頭に栄養行ってないのか?ってなったので…
グンマーメシを作りました。
備蓄といいつつ、シャンゴソース使用、具材は下仁田ネギのパスタです。
これをミートソースの感覚で食べたら、確実に違い過ぎててめちゃビックリします。
「なんか…甘い!!」
ってなりました。
具は🍝ミートソースに似てるんですけど、味はデミグラスソース。
ゆえに、鬼一味しておりますwwww
あと、追バジル。
店の味とレトルトはやっぱ違うと思うので、店の味はどうなのか分かりませんが…
これ、オムライスにかけるといいかも。
ポムの樹っぽくなりそうですが。
お腹いっぱいになったところで、作業開始…
途中で、やはりメインスイッチ部分に不具合を発見しましたが、代用できそうなものをもってなく…
とりあえず、考えた結果…
使わない木材と、ヘアゴムでボタンの出てる部分を強制的に押し込む方法に(笑)
これでも、時折電源が落ちたりするので…
最終手段は、スイッチを破棄して、もう直流で中のコードを繋いでやろうかと思います(笑)
廃棄するなら、いじくる。
完全に、お陀仏になったら、ファンだけ取っといて…
フリーエネルギー実験する。
あくなき探求心。
ブルーレイディスクでも、枚数重ねたらソーラーパネルと同じように出来るんですよ。
正直、自室に炬燵を買いたいけど、マジで動かなくなるんでwwww
あれは、日本人をダメにするガチアイテムゆえ、買ってはならんのです(笑)
これ、手頃やなって思ったんですけど…
🐈の合成写真が気になりすぎるwwww
冬に行きたくなる場所は?
雪原。
行ったら、行ったで寒くて後悔すると思うwww
昨日、姉の日だったらしいですよ!
各所の、おねぇちゃんは、弟・妹に優しくしましたかね!!?(笑)