ピラピラピーラ🎶
ピラピーラ!!
ねじりきなこパンみたいな状態の毛糸を丸めました。
部屋で、毛糸丸めようと最初にやった時は、失敗のオンパレードだったのでwww
庭に出て、フックをかけてからほどいて、ぐるぐると。
とりあえず2玉。
ここから、リブをちまちまと編んでます。
ちなみに編んでいたのは、先週ぐらいまでの話www
リブとはなんぞやって感じの人もいるでしょうが…
まぁ、袖とか裾に使われてる加工のアレです。
紺色の袖は元々。
オリーブグリーンになってるのが編んでる方。
伸縮性があるわけですな!
これを…
足首サイズで編む。
何故、編んでいるのかというと…
一年前に買って、股下短くてどーしたもんかと思ってた
ワークマンのデニムに付けて、長さを足そうと思いました(笑)
モノトーンのニットマーカーをどこかの100均で見かけて買おうって、思ってたのに…
どこに売ってるのか忘れた結果…
途中で網目が、今何目だったかも忘れてしまい、何度も、ほどいては編みなおしました(笑)
「あれ?目が減ってね?」みたいな感じで…
おのれ、ワークマン…しなくていい苦労だぞ!
最初から長く作ってくれればいいものを!
心で、めっちゃ号泣ですよ…面倒で(笑)
イメージは、ジョガーパンツ。
ジョガーパンツってなんとなく、足先までスキニー的に細くなる感じするんですけど…
もう、そんなのメンディなのでwww
細さを変える加工はしませぬ。
パンツ系は、裾が三つ折りなので、その分も伸ばします。
ワークマンの股下の短さ何なん!!
っていうキレ具合で(笑)
2cmは増える。
絞り模様みたいやなwww
これで、縫い付ければ希望よりも股下は長くなるんで…
結果、オーライな気がします。
縫い付けて、完了です。
洗うと、毛糸がしまるので、緩めでも問題なし。
よろよろしながら撮ってますがwww
好みの長さになりました。
座ったり立ったりでの動きで、足首さむさむがなくなった!
ワークマンの店頭に行ったときに、シャカシャカズボン…よざげなのあったんですよね。
一応、股下78みたいですけど…
もはや、信じてはいない(笑)
色は、メンズの方がいい。
リバーグリーン。
メンズの方が、股下短いwwww
ズボンのすそが、足りない!!
だが、捨てるのには惜しい!!!
って人に…
このやり方は、お勧めですね(笑)
編んだりすると時間はかかりますが、買ってつけるだけなら早いです。
手間か…コストか…。
ちなみにリブ生地はいろんなの売ってますよ。
テレコって呼ばれてたのもあった気がする💦
そんなに高くないんで。
リメイクで、何かしたい人向け。
先日のコレ…
来月くらいといいつつ…
ちまちま編んだらすぐに終わった(笑)
なんせ、テキトーだから!!
網目数も覚えてない!
雰囲気で…
ルームソックス完成。
大丈夫、次は完璧だから!!www
モコモコ靴下の上から履くと暖かいが、廊下で滑りやすい。










