使用かぎ針号数:7.5号(4.5mm)

 

 

【1段目】わ→立ち上がり2目→二重引き抜き11目

【2段目】立ち上がり3目→1目に長編み2目

【3段目】立ち上がり3目→長編みを1目に2目・1目に1目を交互

 

 

4段目で色チェンジしてますが、この辺は好みなので全部の段を色変えしても、面白いかもしれない。

寒いから、日光に当たって編もうと庭に出たら、暑すぎて部屋に避難してしまいました💦

 

 

【4段目】立ち上がり3目→2目飛ばして長編み1回→鎖編み2目で同じ場所に長編み1回→鎖編み1目

※これを繰り返すと▽が12個出来る。

【5段目】4段目の最後から立ち上がり3目のあと、引き抜き編みで▽へ移動。

※4段目の赤文字部分が段を上がることに回数が増える。

5段目は長編み2回

【6段目】5段目の最後から立ち上がり3目のあと、引き抜き編みで▽へ移動。

6段目は長編み3回→鎖編み3目で同じ場所に長編み3回→鎖編み1目。

【7段目】立ち上がり4目→長々編み3回・長編み5回・長々編み3回→鎖編み2目

 

上矢印これで1枚。

 

 

久々のへしパッカン。

 

1つの座布団で2枚必要。

編んだら裏側を固定します。

 

 

ここから、ふちをコマ編みして一周グルーっとやれば完成。

もこもこしてますが、人が座ればあっという間ですよwwwww

DBの修行の部屋空間が広がった!って言えばいいんです、重量が増えたら!

 

もっと大きいものが作りたいなら最初の円を増やせば、おのずと花びらの数も増えるので、一枚目と二枚目の花びらの数を間違えなければOKです。

多少、目を飛ばしてもOK、分からないですからwww

 

 

つまり、座布団5枚を8.9月に作ったので、実質10枚プラスでキノコを編んで、肩と腕がイカレたわけです(笑)

見本で、今回一気に座布団2枚作りましたが…

夕方から寝込みましたね。

目玉もやられた。

ムスカになる。

 

 

ちなみに、この糸が編みやすかったです。

セリアとCAN★DOにあるやつ。

ただ、メーターは少ないんで、コスパは悪い。

 

 

CAN★DOでの良い感じのミニチュアがこちらです。

 

 

これが110円…

お買い得ですよ?

 

 

ズボンにボンドがついて、取れないので、剥がし液を探しに行ったんですけど…

ダイソー・セリア・CAN★DOどこにもなかった。

昔はあったんですよ💦

 

あと、生成りのミシン糸もなかった。

ベージュはあったけど…

 

 

なんかもう…金魚のデザインがオシャだったので、衝動買いしました(笑)

 

 

パイルソックスは、個人的に冬のマストアイテムなんで。

前はダイソーにあったのが良かったんですけど…

いつの間にか値上がりしてたんでCAN★DOで。

すぐ靴下買う病です。

足元大事。

 

セリアはキャラ物多いですけど、CAN★DOは動物のが多いです。

白血球さんの靴下は、全狩りされてました。

タオルでクアッカワラビーのデザイン出たんで、靴下出てくるのを待ってます(笑)

足がちっこいわけじゃないんで、レディース21-24cmでも縫製で小さいのがザラにあるのがネック。

スニーカーのつま先部分まで靴下がめくれて丸まったときは地獄ですよ(笑)

 

 

備蓄食材をかき集め中。

おやつがいるな…