花壇の一部は野菜が植わってますが…
きちんと花の要素も残したいので、苗を買いに行ったんですけど…
ちょうど入荷の時間のタイミングと合ってたみたいで、売り場が完全に春の勢いでカラフル花畑!!
秋なのに…
ちょっと興奮しました。
今年のパンジー、色が多くないか?
安価ですが…
やっぱ、去年に比べて値段が30円ぐらいアップしてます。
道の駅系は、農家さんが個人の部分もあって50円ほどアップしてますね。
結構、経済的に農家さんへダメージいってる感じはします。
農家直売ではキンセンカを買ったので、黄色とオレンジは今回、買わないですね。
キク科アレルギーのくせに、キンセンカのガッツリ黄色感が好きでチョイスするんですよ。
切り花を部屋に持ち込まなければセーフwwww
もう、これとか芸術的色の配合…
なんていうか、無限に資材があって自由に使えて、ポータル移動出来て、うちの玄関に寄せ植え置いていいって言われたら、全国民の玄関前に、その人をイメージした寄せ植えを置いていきたいくらい(笑)
青さんとこは、水槽作っていいらしいんで、水槽も作るwwww
同じ種でも、咲いた時点でちょっと違う色味もいるのがいい。
なぜ、プチベを連れて行かなかったのか…
迷惑承知で、写真を撮りながら、吟味したいんですよwwww
花だけ見るのも良いけど、お気にも一緒だともっと良い!
こんだけ色があったら、地上図できますね。
ドローンで見たら分かる…みたいな。
ピンク系と紫系を買いました(笑)
買いに来たお客さん、凄い吟味してましたねwww
分かる!
割と高年齢の方はシクラメンと合わせるのにアレコレ悩んでる人多かったですね…
見てると、その人のチョイス癖みたいなのが出てますwww
今回は、チューリップのWデッカー植えをしなかった
いざという時の食料育てに重点を置いた為(笑)
ついでに毛糸買ってきた(笑)
パンジーの色にあてられたか…
カラフル。
CAN★DOの細い毛糸買っとくべきだった…
全狩りされてた💦
前に50円だった手芸コーナーのも…やっぱ買い占めておくべきだった!!!
マイクラ色買えば良かった!
クッション作れるじゃん、■編めばいいだけ(笑)
ジャイアントヤーン使ってみたい
絶対面白いやつ、コレwwww
自分たちが、ねんどろサイズになった感じがある。
このおばーちゃん、作りながら説明してるけど、きついのかハーハーしてる💦
買うか悩んだ生地(笑)
青なら買ってたんですよ。
アニキーゴのチャイナドレス用にwwww
今日も水槽が呪われてない。
エサが原因で確定です。
そんなこんなで、ゆるく一日を過ごしてたわけですが…
作りたいものが渋滞してます。
へしなんか、甚平を追いはぎされて、下半身丸出しで転がってますからねwww
とはいえ…1つだけ出来たものが(笑)
夏休みの自由研究で、宝石ジャカジャカ!!!
の結果が、めちゃ面白かったアレです(笑)
綺麗に砕けないので、木っ端みじんで土に混ぜるってことも、まぁ…
大丈夫なんですよ、水晶は。
だが、それじゃぁ面白くないので…
植木鉢にしようと思いました。
タイル用の白セメントは途中で割れ、そこからセメントにチェンジ。
楕円を作って必死に、セメントを練って貼り付けてましたwww
ドカタ作業なんよ。
テーマは「鉱脈」です。
【表】
持ってる多肉の種類が少なくて、ほぼ同じなものしかありません。
【裏】
裏は、作業に飽きてますwww
うちでの観葉植物撮影は、ドールやぬいぐるみが居ることが前提なんですな。