【前回までのあらすじ】

面倒な友人の為に、キノコのぬいぐるみをGETすべく修羅本丸を奔走する蛸人・アズール。

しかし、個性あふれる本丸メンバーにつかれ、それでもなお淡水魚の皆さんのアドバイスを参考に今日もまた、修羅本丸内を駆け巡る!!!

 

 

 

魚人の相談役は、いつだって淡水魚の皆さん。

 

 

当本丸の写し極は、割とユーモラス。

 

 

一期を足止め出来るお札を持ち帰ろうとするアズール…

タッセル主に呼び止められた、運命やいかに!!!

 

【続く…のか?】

 

 

道の駅でも高いものは多いwww

 

そろそろ、てるんば先生たちの秋の服も用意しないと💦

🍄ミサの衣装も…

しかし、オーダー来てる服も作らないと(笑)

忙しい!!

忙しすぎる!!!

 

友達の誕生日🎁買いに行って…

郵便も行って…

家庭菜園の秋植え準備して…

うどんの仕込みもせな!

 

スガキヤのノンフライ?の味噌煮込みうどん…

どうなんですかね!

ノンフライで良さそうなのに…

 

かなり、手厳しい感想が💦

 

 

どういう事なんですかね…

製法違うんでしょうか。

 

 

カップ酒の蓋を開けた酒って密閉ではなくなると思うんですけど…

どのくらい常温放置しても大丈夫なんでしょうかね?

養命酒で飲むの半年以上かかるタイプなんですけど…

容器欲しさに酒を買った場合に、どうするか…

親に飲ませるって手もあるんですけどね。

 

カップ酒コレクションとかで画像検索してもらうと、マジで色々あります(笑)

個人的には、シール貼ってるのは却下です。

直接印刷で!

 

 

話は知らんけど、デザイン可愛い!

 

 

 

縁取り線のないデザイン好きですねー…

オラウータンがちょっと…猿は苦手でして(笑)

見てるとイライラしてしまうんです。

真ん中、一択!!(笑)

 

 

まさかの古伊万里…

海原雄山好きそう。

1つ2200円です💦

 

 

透明のキャップついてるのがいいですね。

金属の開けるキャップだけじゃなくて、ちゃんと再利用できますよーってやつ。

 

出来れば、ごはんですよみたいな瓶にしてくれたら保存容器の瓶としても使えるから、メーカーはそこを重視してほしい(笑)

デザインで成分表は直接印刷ではなく、密閉フィルムで!

蓋にデザインはなくてOKですが、デザインの統一性は持たせてほしい。

飲まないくせに見た目にうるさい客ですな!!www

個人的には中がスイでも問題ない。

 

瓶に使える塗料があれば、自分で書くのもやぶさかではない…

色を焼き付けんと洗ったらアウト感があります。

ガラスだと焼いたらダメか…

どういう仕組みなのか調べる価値はありますね!

 

焼酎なら自然農薬にしたいですけど、なんかベタベタするんですよね…

ホワイトリカーと違って💦

ホワイトリカーで自然農薬作る際に手についてもベタベタしないですけど、親が飲むのはなんかベタベタする気がする。

 

 

これも無意味に可愛いwww

容器を何に使うのかと言われたら困るんですけどね…

 

写真撮るとにいい!!(笑)

 

🍄おっと~(笑)🍄

 

 

探せば、いろいろあるみたいですな🍄


 

これはアレですね!

プーさん狙いですか?

 

 

コント感。

 

食品と洗剤を買う時ビニール袋で分ける?

 

分けるがモノによる。

食材は汁がでたりするものもあるし、日用品は何かの拍子で漏れることもあるんで!!

エコより衛生面。

 

歯ブラシなら食材に入れても問題ない。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう