【ぽーちを作る編】

表地と裏地を裁断。

 

 

ZIP(チャック)のサイズに+2cmで、長方形か四角に切る。

更に-2cmで接着芯を貼る。

つまり、縫い代が1cm。

 

 

裏地のマチ部分に、表地を挟み込んで縫う。

 

 

返し口を縫う。

 

 

【終】(笑)

 

ちょっと小さくしすぎて、裏地がごわつきました💦

隠しじゃない方が、良かったかもしれませんねーwww

ぬいぐるみ軟禁袋です。

 

 

これは、567云々よりも、普通に嫌やん(笑)

全員貰った例の2枚の布マスクつけて参列やろ!

 

 

三日月爺さん…再現不可能なのに驚いた(笑)

ローマコンクリートと兵馬俑はナショジオかなんかで見たんですよね、再現キッツイつって。

兵馬俑は、元々色が付いたらしく、商魂たくましい人たちが、お土産の作ってて色が一時期流行ったエケコ人形みたいに鮮やかで、これはいらんってなった記憶がありますwww

造形神なら、兵馬俑作れる説(笑)

 

 

一番最初の池崎ギャラクシーカプセル笑ったwww

 

 

ぶよんぶよん麻のひもは、球がデカ過ぎでは?ですね。

いやぁ…可愛い。

 

 

血統は人間が作り出したものなんですけど、個人的には血統関係なく可愛いwww

もちろん、顔の好みはありますけどね。

友人の家の🐈🐈2匹には、フルシカトされてます(笑)

大倶利伽羅かよ…ですね。

来るのは許すけど、なれ合うつもりはない…みたいな💦

仕方ないですね…そういう時は、水族館のサメを見てるような感じで、眺めるだけです。

 

なので、自作のおもちゃで遊んでもらえたのには、ちょっと嬉しかったですね。

まぁ…お店のを作れるんじゃね?ってやっただけなんですけどwww