以前に、普通のうどんで伊勢うどんができるっていう情報を得てたので…

ノーマルうどん麺を購入。

 

 

魔女のごとく煮ました。

一時間(笑)

 

 

ミエマンの方が濃いので、そちらのタレを使用。

甘味が欲しくて、揚げ入れました(笑)

 

 

んー…

違う!!

違う違う違う、そうじゃそうじゃなーい!

確かに見た目は、それっぽい部分があるんですけど。

1時間煮て、伊勢うどんにはならん!(笑)

 

 

まさに、似て非なるものです。

パチモン感が凄い(笑)

 

最初の麺の時点での配合が違う。

これを、伊勢うどんが食べれるレシピで一時間茹でるってのは、伊勢うどんの関係者に謝らないかんやつ。

自分で、麺を打った方がまだイケる気がする。

 

自分でも、何を目指しているのか謎www

 

 

やっと、雨が降るって思ってチェックしたら、降水確率…

昨日の発表の半分になってるやん!

予報士…素人なのか💦

 

カボチャが焼けるほどのダメージってことは、それはもうヤバい訳ですよ。

暑くて、少々…寝不足ですから。

部屋の温度、30度以下にならないですからね…

一軒家は、屋根の暑さとかダイレクトです。

 

下矢印冷感生地探してたんですけど…

 

 

これ、オーダーでこの生地価格、お手頃だ。

 

https://item.rakuten.co.jp/knit-yamanokko/skp-1091/

 

皆さん、思い通りのデザインでできますよ!!

著作問題はあると思うのでオリジナルデータ作れる人は魅力的では?

 

 

転写ですけど…自分でシート買ってやるより楽だし、安上がり!!

これは、ニヤニヤしますね。

好きな金魚柄ないんで…

長谷部たちサイズで作りたいですが、小さすぎると柄がつぶれるってのもあるんでムズイとこです。

軽装でグラデの麻の葉入ってるんですけど、色が淡すぎても、再現できるかどうか💦

失敗覚悟でオーダーか。

 

多方面蔓延の🍄ですけど、その柄も前より増えてますね!

確実に💦

 

下矢印人間用の甚平作りたいやつ(笑)

新柄みたいで、これはもう個人的に大ヒットですね。

 

 

4Mぐらいいるかな…

3000円ぐらいか。

安い甚平なら1500~2000円くらいで売ってるけど、もれなくヤンキーっぽいんですよね💦

キティサンダルでドンキにおるやつやんっていう。

帯は持ってるんで、浴衣は作れる…

コスプレ用でない人間用の仕立てで和服作り出したら、もはや死んだじーちゃんの職業と同じなんよ(笑)

 

 

歌川国芳の金魚とか猫の柄、出してほしい。

 

 

このシュール感がたまらん。

日本で最初に書かれた擬人化ではないですかね?

 

 

 

海の生き物。

好きですけど、子供ぽ過ぎるかな…

 

 

ナカノテツは修羅国の布屋ゆえ…ちょっと、覗きに行こうかな。

セールの時に買えばいいかも…

型紙は安くならないんで、普通に買って…

 

 

甚平と浴衣の型は、要らん気がする(笑)

 

 

シャツなら2Mで収まりそう。

 

 

これ、前にユザワヤで見た気がするんですけど、それより値段がお安い。

悲しいことに、紫が完売してた…

 

 

賭けのハギレセットwww

これ大きめの柄ですけど、柄を分けて使えばいい感じになりそう…

ピンク・紫・青…まさかの色展開(笑)

 

 

黒・赤もあるのかぁ…切り方次第で、結構なカラーパターン作れそう。

電卓と、心の博多に相談せねば(笑)

 

 

PCネットで多くの布屋の写真で言えるのは…

なんで、柄のサイズ比較にボタンだけ置くんかってことですよ。

世界共通のボタンなんか、それは!!

ボタンのサイズ書くんじゃなくてさぁ…

L字定規おいてよ。

 

芯地まだこんのかー…

土日休みなんか…

はよ、こな🌀とぶち当たる。