数日前にネタにしてオススメしてたら、うちに生地が届いてビビる💦
WHY?JAPANESEピーポーですよ!(笑)
100%確信犯ですな!
ご丁寧に糸付きでwwww
きちんと色が合ってるのがウケますね!
アニキーゴ色。
もう、オリジナルは作ってるので(笑)
こういうのを入れてくれるお店は、信頼できる。
プランデミック前と後で、最近は通販系も詐欺が横行してるって消費者センターの記事出てましたね。
レジ袋有料で以前の百倍はパクリが横行して…
潰れる店も出て、失策につぐ失策ですよ!
闇です、闇。
生地が厚いんでドールの服としては、難しいかもですが、このサイズ感はいいですね(笑)
ただのモジャモジャに目があるとこがポイント!!
良い感じで型を抜けたらここも使える。
こっちは、きちんと生地をみたら、プードル・ポメ・柴・謎のやつがいますね…
これは一部の柄を撮影です。
にころびんさん、ありがとうございました!
よろしい!
作りましょう!(笑)
ミサト以上のサービスですよー。
今すぐは無理ですけどね!
オレンジロードより気まぐれですから。
夏に入る前は眠くなるんですよね…
蒸し暑さで眠れないってレベルのやつに、身体を慣れさせないといけないんで。
もう、神社で蝉鳴いてた。
股下が長いから履けないって謎の理由で、久留米絣のパンツをもらったんですよ。
尚、裾上げはしたくないらしいwww
なんでなん!
試着して買いなさいよー💦
ゴムに違和感を感じたのでバラしたら…
まさかの
生ゴム!!?
これは服に使ったらあかんやつや!
いつの時代よ(笑)
っていうね…
衝撃です。
ゴムはあるんで入れなおして縫製しますけども💦
相変わらず買ってしまった…布。
そして…
CAN★DO…
笑えばいいさ!!(笑)
ホイホイされた!!
かなり、厳選しましたよ!これでも。
クリアボトル(水筒?)も意外としっかりしてましたね。
ベコベコしない感じ。
350mlくらいしか入らないんで、自分は買いませんでしたけど500入るなら、買ってた。
ヤバかったです…
現物、全部可愛かった!
付箋は狩られてましたね。
あとはコードまとめるやつとかも。
ちょい遠出でも気になる方は、行ってみるといいです👍
悔いなき選択を!
エジプトも闇の可能性は大です!(笑)
ピラミッド…ホルスの目…
とんでもなく怪しい✨
ジョルジョ・トカレフではなく、ジョルジョ・ツォカロスでしたwww
適当うろ覚えで、🐇の筋の者とコメしてました。
すみませんでしたー!
トカレフは拳銃です、過去にゲームをし過ぎてきた結果ですね💦
反省です(笑)
さかなクンの靴下は、入荷はしてなかったですが…
もう、別にいいやwwww
金額見て、おっと
ってなった。
かりゆしウェアの起源は、昭和45年に当時の社団法人沖縄県観光連盟会長の故・宮里定三氏の発案により、「沖縄の暑い夏を快適に過ごすとともに、観光沖縄をPRするため」を目的に「沖縄シャツ」の名称で発売されたのが始まりでした。
らしいです。
日本版・おとなしめのデザインアロハですかね。
袖繰りの後始末方法をsewing beでもやってたやつでイケるっておもったんで、今年の夏に着たいなと…
色々生地見てたんですが、欲しい柄と色は全部無いですね(笑)
売切れてました!
なんというか、金額釣り上げてるのはありましたけど
そういうのは買わないので!
メーターで2000円越えるなら、自分でデザインして生地の印刷オーダーするわ(笑)
わざわざ、増産品買わなくていい。
シャツなら…
博多にわか柄でも嫌いではないですが…
ありすぎると、もくもくれんなんですよねぇ。
本土の手芸民、ここに行ったらハァハァ*´Д`*)ハァハァしそう(笑)
琉球柄は吟味案件ですな。
倍々メーターの謎を解くべく記録写真(笑)