前の鶴丸は富山?のチューリップ球根でしたけど…
こっちは特売になってた…
オランダか…なんかそっちの球根…カラーはMIX。
個人的には、富山のカラーリングの方が好きです。
花のサイズが違いますね。
正直…一般的な育て方以外…
チューリップの事なんか
なんも分からん(笑)
何故植えたって話ですよね。
おかんが、チューリップいうから…
プロ仕様(調べたら)だった、クリスピーホワイト…
芽だけは出た(笑)
大きくなるかは、また別の話ですけども!!
ヤングコーンサイズだったとしても、別にいいんですよ…
自分が食べれなくても、ガジが食べれるから。
出来上がる時期と、ガジの寿命が迫ってるとこが、個人的にはちょっと…アレなんですけど💦
できれば、生きてるうちに一粒くらいは食べさせたい…
飼い主栽培のクリスピーホワイト食べれる贅沢なハムスターは世界広しといえど、我が家ぐらいでは?(笑)
っていう、自画自賛。
生産農家のお宅にハムスターいるかもですけどwww
素人って事で。
この豆は…
いんげんだったかなぁ(笑)
先に出た枝豆の芽は、植え替えました。
本当は葉が4枚になったら…らしいんですけどねー。
せっかちなので!!
アメブロ注意喚起がブログに表示される問題の…ビーツも芽が出ました!!
そう…
ロシアの!!
ボルシチ料理の材料!
ロ・シ・ア・の!!!!!!!!
ロシア・ロシア・ロ~シア~♪
国名だけで情勢一切書いてないのに、注意表示出すがいい!!(笑)
キャベツ食べた後の芯を植えたやつです。
根っこは出てるので、種とれる可能性ありますね!!
無限栽培可能だという証明ですよ👍
花が咲きそう。
この葉っぱは再生しました。
小さいですけど、ガジにちょうどいいサイズです。
カリカリより、庭の野菜が大好きなガジ郎です。
飼い主より健康的な食生活(笑)
ハムハムぴゅーれは、まだあげてない(笑)
命ってなんだろうな…
この大陸なら、人間でも100%やってると思いますよ。
人工子宮作ってるくらいですからね。
病気の人へって感じより、もはや培養っぽさを感じるやつ…栽培マンを思い出す。
むしろ、人間のダブル作りは世界中でやってるでしょう…
表向きだけ倫理観って言ってるだけで。
生体実験も色々やってるハズ。
魂部分はどうなのか…
クローンは、自分をクローンだと理解できるのか…
非常にオカルティックです。
榊真理子ならオリジナルかクローンか見つけ出せるはず。
キメラの話は出てきましたからね。
てか、杉下右京と組んだら最強では?
今日は、海苔つくりました。
海苔特有のテカテカした照りは仕上げの時に使います。
タミヤのニス買ってないwww
高いので、ネイル用品で何か代用できるものを探します。
多分、そのうち閃くでしょう…
ガリを…
ピンクの方にするか、そのままの方で作るか迷い中ですね(笑)
イカレ…
個性的な海外の🍰と…
寿司板とマガジンラックも作成。
ラックは着色します。
同時で、ちいちゃいもの達のお家も制作中です…
ぶちぬいた窓枠のチビ鶴丸。
ちっちゃいものチームは新しく材料を買わないと決めてるので、あるものでしか作ってません(笑)
なので…家じゅうを徘徊し…何が使えるかを脳みそ、フル回転です。
壁紙に使用しているのは…
元々は、襖のやつだと思いますwww
押し入れの奥にありました。
きっと親父殿が買ってたんでしょうけど、時間経過で、端っこが黄ばみ使えないと判断しました。
勝手に使います(笑)
この壁紙は、こちらの本丸でも活用しました。
ぶっちゃけ、小さいガジ郎を再現できないか考えてるけど…
作るなら…8mmぐらいか…
しっかり観察したいですけど、手指をまた犠牲にしないといけないと同時に、噛まれると痛みが長引くのでwww
考えモノですね。
竹も採りに行かねば。
だが、暖かいので眠たい(笑)