日本人が最初に育成する花の9割は…

朝顔

じゃないですかね!

 

 

毎年ではないですけど、ごく一般的な朝顔は育てるんですよ…

理由は…隣の犬がうるさすぎて…

目隠しの為(笑)

躾をされてないので凄いです💦

配達員も近所からも絶賛、嫌われてるんですけど…直接隣家で被害が凄いのはうちだけなんで…

 

冬はあまり外に出てこないんでいいんですけど…

暖かいと庭に解き放たれて凄いんです💦

マイクラだったら、ここに丸石置くのになぁ~ですよ。

 

心が荒むので…

背丈の高い花に助けてもらいます。

一時期ヒマワリひまわりにしたんですけど2M越えて、圧が凄かったので朝顔に…

デカいヒマワリに見下ろされると、コワイwwww

 

 

種類が、今こんなにあるんですね。

調べると凄かった。

 

サカタだと…

暁の舞

が好み(笑)

中二病がソワソワしだす名前です。

ブリーチの斬魄刀始解みたい!

ちなみに、花の直径18cmwww

でっか!

 

 

 

 

種はそんなに入ってないみたいです。

 

1輪でも咲かせられたら、種はとれるんで…

発芽率70くらいなら…まぁ、妥当なお値段かと。

18cmになるんは、土が合ってないと本当にそうなるかは分からないですね。

 

 

タキイの朝顔が正直…

一番、ドストライクなんですよ。

 

その名も…

松風

カッコイイ(笑)

馬しか思い出さん…

もしくは、熊本のお菓子www

 

 

行燈仕立てにしたら、さぞ綺麗でしょうね!

渓流っての種類もあるんですよ。

 

 

ちょい淡いのがいいですね。

これも好きなやつ…

 

単に絞り入った花好きやろって言われたら…

ぐうの音も出ないですけどねwww

 

 

 

絞りでも、フライングソーサーは好みではない。

中心が黄色なのが、ちがーうコレジャナイ…ってなります(笑)

 

 

カネコは絞りではなく途中から色が変わる品種ありますね。

琉球朝顔だとか…

綺麗なんですけど、繁殖力がめっちゃヤバイとのことで…

これは…育てないなぁ(笑)

根を抜いても復活って…凄すぎる💦

 

名古屋は、シャレオツ雅な朝顔イベント毎年やってるみたいです。

 

 

朝顔はオレンジ系作れないんですかね…

 

松風と渓流…

とりあえず、店頭で見つけたらGETしたいですけど、今のところまだ見つかってはないです(笑)

 

我が家の花壇も満開です。

花に圧をかけられる、きこ。

 

 

スノーポールの繫殖力凄いんですけど💦

数年も前に一度苗を植えて、枯れてから何もしてないのに自力で生えてきたんですよね。

コッワ!!ってなりました。

こやつはキク科ゆえ、長時間の接触はキケンですwww

(アレルギーあるので)

 

 

さーいたー♪さーいたー♪

チューリップ―のはーなが~

なーらんだー♪なーらんだー♪

赤~白~黄色~

 

一応、赤と白と黄色が並んでます(笑)

富山かどっかのチューリップ、球根を植えましたが、無事にニョキニョキ生えて咲きました。

 

 

春です。

夜明けは近い。