ケールたっぷりの…
美味しくないやつ(笑)
我が家の、お金魚様は…
雑種なのに!
クリスタルクリアな水じゃないとダメな、ご様子。
白はあっという間に、ヒレ充血…
全部共通に、白点ではなく酸素ガス病に…
青水飼育や水草や苔まみれの飼育をしている時に太陽光が強く当たると光合成が行われ水中の酸素が増え、水中に溶けきれないほど酸素(飽和度が250%から350%を超えるような場合)に出る症状です。
特に、まだらが重症。
すまんのう…
掃除せんかったばっかりに…
今までがあまりにもピカピカにしまくってたので、金魚も基本はそれに慣れているもんですから。
網戸買ってきて、日よけを作りなおさねば…
と思いつつ、つい違う事ばっかりしてしまうので。
まだらはぐったりしてます。
すぐに、掃除しましたね!
ピッカピカですわ…
一緒に居た、ヒメダカ一匹は、どんな状況でも無傷…
それが凄い。
うちでは…
グリーンウォーター飼育は命取りでした!
幸い、赤は10cm以上の個体サイズがあるので、回復できるでしょうが…
GWに雨が続いて水替えを怠ったのが原因ですな。
とりあえず、容器水量は10ガロン以上あるので…
メチレンと塩をまぜまぜして薬浴です。
日が当たるので、濃い目にしてます。
メチ塩ですけど水が綺麗になったので、相変わらずの
もちなおして欲しい。
メダカの稚魚は…
針子でも見て分かる、個体色の違い。
水槽洗いたいけど洗えないので、じわじわと水替えしています。
親メダカに至ってはプラティかって言うくらいデブです。
メダカも567太りwwww
エサくれ行動が凄くて…
ついつい、与えてしまったら…
丸々となってしまいました(笑)
OPPです。
はじけそうな勢いです。
夕飯は抜きにしてやりました(笑)
すっごい産みはじめたので、採取ばっかしてますが、そろそろ限界www
うっすらトラ柄がいるんで、これハッキリとボーダーにして…
そしたら、種類として確立してほしい。
品種名は…
虎徹のおじさんにする。
自室のベタは、ヒーター外しました。
早くGHDG飼いたいって言ってたら宣言解除とは…
叶ったけど、そこから販売されるかどうかも叶ってくれんと!
HPチェックしても、まだ生体販売中止のままだった
なんなら、国産ハム★いたら欲しかったのに。
とっとこ!とっとこ欲しい!!