※個人的なフレーバーの感想です(笑)
テーマ:バイオハザードついて…
図解つきで、通常は返却されるレポートでしたが、教科担任に「面白いからくれ!」っていわれたので…
あげました。
70枚くらいは書いてたはず…
その後、自分の成績は卒業するまで、忖度されたのですwwww
(生物も化学も3年間、同じ先生でした。)
過去にベタについて大学の資料を読んでて書いたりしてたので…
ある意味長く、見ていただいてる方には…
理解いただけるかもです(笑)
図書館しかなかったんですよ、多くの情報を得るのは。
インターネット…家つないでなかったし…
ウィキはすでにあったみたいですけどね。
当時の記憶から…
自力で調べてる方が、記憶に残ってるんですねぇ…
とは言うものの、だいぶ忘れてるのと、今の方が簡単に調べられる!
鼻うがいは、生理食塩水つくればOKです。
ツーンとしません…
違和感はめっちゃありますよ。
鼻に入ってくる感じの…
にゅーーーーーん
って感じです。
で、最初は慣れないので、ゲボバッ!
ってなります(笑)
一度沸騰させた水:500ml
塩:5g
重曹も入れるらしいですけど、自分は入れたことないです。
入れる方は…重曹2.5gで。
人によっては鼻と喉の間に、菌が繁殖しやすい部分があるそうです。
自分は、そこに以前、黄色ブドウ球菌(常在菌の一つ)が繁殖したことがあります。
なので、うがいなどが意味ないっていう人もいますけど、これは個人差があるので、無いわけではないんです。
意味ないって言ってる人は、知らないだけです。
喉は潤いを大切に!
自分は、部屋の水槽45cmあったのを玄関に持ってったので、去年より部屋が乾燥しています。
部分的に湿気がたまってカビやすいので…
寝るときだけ、枕の近くに濡れタオルを置いてます。
皆さん、お怒りだと思いますよ!
うちのシルバニもついでにやってやろう!状態になりつつあります。
もちろん、ちっさだも。
血の気が多い子が…
暴力路線まっしぐら!
朝:シリアル
昼:パスタ
夕:ピザ
イタリア人かよ!
とある日のメニューwwww
不安になりすぎないように…
最近、また…よゐこチャンネルを見るようになりました。
鬼滅ばっかで、自分には一時期つまらなくて見てなかったんですけど…
それがなくなったので…
個人的には、天野さんがめっちゃ笑いました(笑)