昨日の続き…
筑後地域の御朱印は、神社が28社…
寺は…そこまで調べてないですが、まーまー数があります。
こんな感じ…
もちろん電車で参ろうって全部は1日では普通に無理です(笑)
自分達は車でしたけど…
3/3日だったんで久留米総社の日吉神社で限定御朱印を…
女性の守護ですね!
〒830-0017 福岡県久留米市日吉町106
0942-32-3770(午前9時~午後5時まで)
初穂料:300円
初穂料(限定):500円
本殿の写真すら撮っていません(笑)
巫女さんが怖かったんで、通常のを頼みづらく…限定のみで退散してしまいました
ちなみに限定がでるのは2/3・3/3・11/11(2018年の時点)のようです。
続いては、同じく久留米にある…
超・目立つ久留米成田山。
去年、何を思ったか急に年末に御朱印もらいに行こう!って熊本に行く際にデデーンとあって…
かなり目を引いたとこです(笑)
これが、そもそも何かは分からない…
キリスト教のマリア像にも通ずるものがあるなー…ってくらい。
天気が50%雨で雲行きの怪しくなる感じ…
何故か、ミャンマーとかタイとかの寺院みたいのもある…
ほら、ベタ飼ってるからね…必然で来たっていう、無理やりな意味づけwwww
成田山信仰・九州の大霊場
〒830-0052 福岡県久留米市上津町
0942-21-7500
○に金!!
ちゃりーん
こうなると、本家の成田に行かねばならんwww
飛行機だけなら羽田に行くのの半額くらいで行ける時あるし(笑)
御朱印は見開きで500円、結構人が多かったです。
ちなみに御朱印帳もありました…
ネットで見る限りは花柄とか和柄に金の箔押しで観音様と不動尊のイラストが入ってるのだけだったんですけど、紺色の無地に金の箔押しバージョンがありました。
京都の平等院鳳凰堂のシンプルなデザインみたいな感じでなかなか良かった!
壬生寺のを購入してなかったら買ってた(笑)
続いて、水田天満宮…最近、なんか恋木神社っていうのを押し出してきた、こうインスタばえのとこ。
〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1
0942-53-8625
マークの多さがプリキュアを思い出させる…
恋する若い娘御とか…女性がわんさかいました。
儲かってるwww
こちらの御朱印も300円です。
御朱印帳は紙表紙でハートマークがピンクか
ブルーがありました。
写真は…撮るの忘れたんで、スル―で(笑)
丁度、この時期の筑後地方は、さげもん祭りがあってる時期ですので、さげもんを見ました…
さげもんとは何か…
実は自分も良く知りません(笑)
なんでwikiさんにあった情報を…
さげもんは、福岡県柳川市に伝わる風習。
吊るし飾りのひとつ。
女児の生まれた家庭では、その一生の幸せを願い雛壇は父方の実家から、さげもんは母方の親戚、母、祖母が用意する。これに類する風習として静岡県東伊豆町の「雛のつるし飾り」、山形県酒田市の「傘福」(笠福)がある。
正式には約40cmの竹輪に赤白の布を巻きつけ、細工ものと柳川まりを交互に7列7個の49個をつるす。全高は150cm程
人生50年と言われた時代に女性は一歩引いて49年と配慮した意味を含ませ、さらに中央に特大柳川まり2連を加え計51個とする事により、人生50年よりも長生きできるように願をかける。
これを初節句の際、雛壇の横に左右対で飾る。
現在では簡易型の5列5個毬1やガラスショーケースに入ったものもある。
元々は奥女中の嗜み教養のひとつとして、お姫様が生まれると琴爪入れなどに使う袋物を姫様の健やかな成長を願い繕い贈ったのがはじまり。
やがて吊るし雛へと型を変え柳川まりとともに伝承されてきた風習である。
また彼女らの里帰りを通して庶民にも伝えられた。
裕福な家庭は雛壇をさらに豪華にひきたてる為、部屋中にさげもんを飾りつけ客人を招いた。
あるいは雛壇を用意できぬ家庭でもその代わりとして布団ハギレで縫い合わせ心をこめた初節句の祝いとした。
へー…
神社に奉納されてるのはデカイです(笑)
個人的には小さくて丸いやつがいい…
グリネみたいなやつ
それぞれきちんと意味があるみたいなんですけど…ま、デザイン重視で。
ばーちゃんが、こんなん作ってた…
さげもんじゃなくて、1個の玉のやつ。
インスピレーションの塊ボール!!!!
ビシバシきましたよ!!コレwwwww
-------------------------------------------------------------
【柳川雛祭り さげもんめぐり平成30年2月11日(祝・日)~4月3日(火)】
行ってみたい人には是非。
-------------------------------------------------------------
そんなこんなで、一部の筑後地域を探訪してきました(笑)
次の御朱印計画は、九州を出ますwww
それの為だけに旅行に行きますから!
最終的にはハワイ出雲大社ですけどねwww