ダイソーのモデリングバルーン…ふんわり風船星

マジックバルーンとかツイストバルーンとか言われる、細長いアレ…

うお座レガも昨日よりちょっとマシになった感じ…頑張れ若造!

違う遊びを…

 

 

ポンプ付きとポンプなしの二種類あります。

バルーンの色はブルー・グリーン・イエロー・ピンク・レッド…そして…もれなく異臭がします(笑)滝汗

ポンプの色はグリーン・ピンク・ブルー…

持っているのはブルー…

 

 

プロ用も持ってますが、100均のは従兄弟の子供が遊ぶ時用のもの(笑)

 

子供用なので、大人が扱うには小さくて扱いづらい…

でも、ちょっとしたパーティ飾りを作ったりするのには安価で重宝します。

中には、ちゃんと作り方が書いてある紙が入ってます。

 

 

ワンちゃん…ワンチャンじゃないですよ(笑)

実際に作るとこんな感じ…1本5円でも何とか…

 

 

太さは160と260の間な感じで、結構柔らかい…もやもや

なので薄いです。

写真は色が濃く映ってますが実際は透けた赤…

 

 

きりんとネズミ…

 

実際に作ると…こんな感じ…きりんには無理がある…

 

 

そしてネズミ…

ネズミはアメリカの方のやつwwww

 

 

爪でうっすら傷がつき、じわじわと空気が抜ける頭部と耳…

手のケアを怠ると、一発で分かる100均バルーンアートwwww

 

 

よく、モールとかで子供をつって、あわよくば親に契約させたい時のテナントが良く作ってる形はこんなものが多いですが、たまに頑張って作ってるのは、水のメーカーとか車の展示のとこ(笑)

 

そして、自分は大人なので貰えない…

出来れば、15センチほど余白を残した、「ストレートなままのバルーン下さい」とか思う…

 

 

ねじる方向だけ間違えなければ、ほどけたりする失敗は無いです。

自分のねじりルールな感じで(笑)

 

↑ここに載ってる花…こんな感じ…計ってないから花弁がいびつwww御愛嬌で…

 

 

キラキラ脳みそキラキラ指先をかなり使うので、脳みそには良いんじゃないかな―と思います。

痴呆防止とか…

 

自分の場合には、考えて作ってないので防止になってるか全く分かりませんが…

 

風船が好き…でも割れる音は好きではないのでヘッドフォン付けて音楽聞きながら作ってます(笑)

 

 

ハロウィンジャックオランタンのバルーンを作って見せる(笑)

このオレンジは100均ではないですがアセアセ

ガノは「へー…」みたいな感じ…

でもグラミーは奥でガクブル状態(笑)wwww

目で追いながら逃げる逃げる…うお座DASH!うお座DASH!

 

叫び二匹でパニック状態。

 

100均で気軽に楽しめるバルーンアートでしたグッキラキラ