100円ショップDAISOだと思っていたけれど…

最近感じるのは100円商品がどんどん減っているような気がしてならない…

ダイソークローラーやると目につく100円ではない価格表示…真顔

 

 

うちの親はスリッパが高くなったのが気に入らないようで…

「ダサくて、ちゃちなのに100円じゃないなら意味がない」とまで言う始末あせる

まぁ、確かに…

うん…もやもや

今まで100円で買えた事に感謝するとしよう…

 

 

150円・200円・250円…500円のものも増えているので、この価格ならダイソーじゃなくていいわー…

これが本音になりつつあります。

 

 

 

ゲローコルクボードもホムセンの398円の方が、厚みもあり比較的フレームもガッシリしています。

 

 

柄がwwwww汗パック汗

単色でいいのに…何故それにした!

 

そのうち、ダイソーで100円なのは全商品の2割くらいになりそうな勢いで150~500円商品が増えていってる感じがします。

可哀相なのはスタッフさん。

毎回、100円以外の商品は客に対して金額の確認をさせているので…

大変やなーと思います。

 

特に博多駅は中・韓の人が多く、言語がDASH!

よく利用してますが、キラキラご苦労様ですキラキラって感じです。