セリアにあった100円の電球のプラスチックの容器…
最初は水槽に入れて、こう…色んな塩ビカンとか使って海底都市に沈んだ現代の文明なイメージ…
FF7のミッドガルのような感じ?wwwwで作ろうと考えていましたが、鉄の部分がさびて解けだし
「これはマズイ」となり撤去しました。
とりあえず、余っていた電球オブジェ…
水槽使用の際に開けていた穴をさらに拡大。
切り口がガザガザしたので、廃棄する用のネイルファイルで削りました。
GHDグラミーのいる水槽のアマゾンフロッグピットが、よく見ると根っこはちぎられ、葉の裏のふくらみ部分が、ぼっこし凹んで、食い破られてました…皮?部分がふわふわと水槽に漂い…
今までは何かしてんなー、あいつらと思ったら…
大き目の葉の裏は、もれなく凹んでいます…![]()
分かりづらいですが…こんなダメージ…
根っこの部分のふわふわした、うぶ毛みたいのはなくなりツルツルに…
これは、GHDぐらみーよりオブスが根っこをツルツルにしていました。
このままでは、ボロボロにされてしまうと思い、一部をこの電球の中に避難させることに…
飾りたいので、吊るせるようにしようと思い…
使わない刺しゅう糸とレース糸を、気の赴くまま編みます。
雰囲気です。
こーんな感じかな―っ具合に…本数等は決めていません。
ちょうどいい感じに…
くしゃみして、ブレました…
完成。
アクアリウムのプロの人なら、この中にメダカとかアカヒレを飼えると思います。
自分には、無理ですが…
メダカやアカヒレを見ると…可愛いよりも先に佃煮を連想してしまって…
【使ったもの】
・電球型プラケース…セリア
・手ごろな紐…毛糸でもレース糸でも、プレゼントについていたリボンなど何でもOK
個人の持っているもので紐状にすることが可能なやつ。(購入する必要はないです)
※布を割いて細くしたものでも可です。
・ハイドロカルチャー用ゼオライト・ホワイト…ダイソー
※自分は、余っていたものがあったのでそのまま使用。
ダイソーにはホワイト・オレンジ・グリーン・ブルーとあります。
・植物…伸びてきたミリオンバンブーの芽とアマゾンフロッグの水草。
新たに何かを購入して作ってはないです…
全部家にあったものですが…
自分の頭の中で描いていたものと、ほぼ同じものが出来たので気に入ってます![]()
ちなみに、これは留め金?キャップ部分から水が漏れるので真横にするのはオススメできないです。
真横にしたいときは、隙間をシリコンかグルーガンで埋める必要があります。
水槽使用時にがっつりと穴をあけていたので、斜めにせざるをえない状況でしたが、まっさらの状態であれば、もっと違う形につくりたいなーと思ったり…
もっともっと色々創りたい…
まさにImagination overflowing!!
スポンジボブが言ってたように…







