熱帯魚にもいい塩浴とやらを、始めるのに自然塩?粗塩を用意…
セブンで200円くらいでした…ディスカウントストアやスーパーの方が安いかもしれないです。

「はっかったっのしおっ!!」

博多←×

伯方←○



輸入天日塩田塩を日本の海水で溶解・濾過した塩なので100%国産ではないです。

93% → メキシコorオーストラリアの天日海塩
7%  → 日本の海水


ほぼ海外ですが、この塩を1リットルに5グラム入れるらしいですが、思いのほか5g多くない?って感じたので…とりあえず3gにしました。

成分的には、ナトリウム・マグネシウム・カルシウム・カリウム・塩化ナトリウムが入ってるとの表記です。

とりあえず、GHDグラミーは塩浴と絶食して本水槽に入れましたが、もともと1匹飼いなので元気に我が物顔で水槽を泳ぎまくってます。
餌も争う必要がないので、最初は全く気付いてなく、メダカ用の小さな餌がふやけてやっと気づいていた程度…

伯方の塩 1kg/伯方塩業

Amazon.co.jp

写真を撮りたくてもカメラを向けると撮りづらい部分に逃げるので…
向けなければ寄ってくるのに…気難しい奴めDASH!




塩浴にも使った水道水のカルキ抜きは、GEXの固形のものです…
買い置きと水の作り置き用に便利です。



定価で専門店で購入するより、ネットでまとめて買った方が、かなりお得アップかと…
5分で解けるみたいなので、液体じゃなくてもいいやと思い…安さに惹かれました。
少し、お湯に入れた方が溶けやすいかも…
魚の気持ちは分かりませんが…見た目には特に変わらなかったです。