みなさまこんにちは、クレナイです。



今日のブログは巽神社(たつみじんじゃ)になります。



前回の壽福寺以上にマニアックな場所ですが、知っていますでしょうか?



ブログを始めたばかりなので、有名どころを紹介して



たくさんの人に見てもらうべきなのに、このチョイス・・・



なぜ巽神社を選んだのかといいますと、



壽福寺から鎌倉駅に行く途中にあるから、



という理由だけなんですけどね^^;



まあ、こういう気まぐれな紹介になりますが、



お付き合いいただければ幸いです。






さて、それでは本題の紹介に入ります。



巽神社は、坂上田村麻呂が勧請(神様の分身を他の地に移すことです)



したことが始まりらしいです。



まあ、写真を見ていただいても分かるとおり、特色はあまりないですね。
巽神社



一応、社殿と諏訪社と猿田彦大神の碑というのはありますが・・・
巽神社 社殿
↑社殿

巽神社 諏訪社
↑諏訪社

巽神社 猿田彦大神碑
↑猿田彦大神碑



他にも歴史や物はありますが、



このブログでは今のところガッツリと説明をする予定はないので、



詳しい説明は他のサイトを見ていただければと思います。



ただ、このまま終わっては何だったとなりますので、一つ情報を。



巽神社の由来について、



元々は壽福寺境内の鎮守として奉斎されていましたが、



現在の場所に鎮座しました。



そして、壽福寺の場所から巽の方角にあることから、



巽神社と名付けられました!



まあ、情報をと言いましたが、



この程度はどのサイトでも書いてますけどね^^;



ただ、こういったマイナーな神社も鎌倉にはたくさんあるので、



そういったところを見て、歴史を知るのも楽しいですよ。



というのを伝えたかったのです(ホントですよ><)



次回はもう少しメジャー?なところを紹介しますので、



これからもお付き合いください。