今日ってもう30日だったんですね!

てっきり29日だと思ってたのでカレンダーを見てびっくり!

年末の感じもしなかったからお正月のことなんて全然考えていなかったんです。

年越しそば用にお蕎麦は買ったけど、お雑煮やおせち料理はどうする?

っていうかお雑煮用のお餅はどうする?!と。

 

で、以前ノエルの幼稚園のクロミで頂いた玄米もち米を再び引っ張り出しました。

前回これでおこわを作ったら水加減が失敗しちゃったんですよね。

それ以降出番はなく眠っていたんですが、これでお餅が作れたらお雑煮ができるなと思って。

 

精米されたもち米とは違って水加減も少し多めで浸水もしっかりしないきゃいけないみたい。

お昼はピザを焼く予定だったので、朝、子供達の朝食を作る前にもち米を洗って浸水開始。

3時間くらい浸けた方がいいとあったのでお昼ごはんの後に炊く予定。

 

 

玄米もち米を水に浸けている間にお昼のピザ作り。

モツァレラチーズをマートの宅配で一昨日くらいに頼んでたのに、売り切れでキャンセル処理されてしまったんです。

そのため一昨日ピザにする予定だったのが延期になって今日リベンジでした。

 

残ってたミニトマトなどをバイタミにかけてピザソースを作って。

ミニトマト、紫玉ねぎ、にんにく、オレガノ、バジルをミキサーで撹拌してから、そこにトマトペーストやオリーブオイル等を加えてソースは完成。

生地を作ったら今日は1種類のみ。

いつもは2種類作りますが、今日は作ったトマトソースにビーフハムとモツァレラチーズのみでシンプルに。

ここにペストソースでも混ぜようものなら子供達が食べなくなる可能性大なので今日は入れませんでした。

 

1枚目も2枚目も、モツァレラチーズからの水分がかなり出て流れ出しちゃった。。。

でも味はとても美味しかったので皆で完食してくれました。

トマトソースも作りたてのだし、これしか具は乗っていないけどフレッシュで美味しいピザでした♪

 

 

お昼が終わる頃にもち米も炊けました。

玄米だからこのつぶつぶがお餅にするのにどう影響するか。

 

しゃもじで時々助けながらHBで捏ねました。

お餅らしい状態になったものの、やはり玄米だから皮が残るので滑らかなお餅にはなりません。

味見をしたけど、食感はバッチリお餅なんですが、玄米の苦味が残ってて。

もちろんぷちぷち殻の食感も残ってるし。

苦味は大人なら大丈夫だけど、ぷちぷち口の中に残る部分をおそらく噛もうとするであろう子供達には苦味が嫌がられそう。

 

精米されたもち米で作れば美味しいお餅ができそうな気がしました。

でも正直またもち米を買ってきて一からお餅作りをするのはもう面倒だな。。。

悩んだけどHBを洗うのも大変で、洗い物をしながら作るより買おうかなという気になってしまいました。

 

 

だって家の近くにモノマートがあるんです。

買いに行けば簡単に切り餅も手に入りますしね。

手に入らないならもち米を炊いてHBでお餅作りもいいのですが、今日私がお餅を作ろうとしたのはたまたま幼稚園から支給された玄米もち米がまだ残っていたからで。

 

でもその玄米もち米だと苦味のあるお餅になっちゃうことが分かったので、お昼の後サイヤ人にモノマートまでお買い物に行ってもらいました。

切り餅もちゃんと売ってたのでよかった~。

売ってなかったらもち米を買ってきてもらって一からまたお餅作りをするつもりだったので。

一緒にかまぼこなども買ってもらいました。

マヨネーズもなくなりそうだし買ってもらって。

冷凍枝豆も食べたくなっちゃって買ってきてもらいました。

 

お餅を買ったりかまぼこを買ったら、少し年末の気分になってきました。

切り餅を買ったけど、実はもち米でお餅をリベンジしたい私もまだいます。笑

切り餅を全部食べ切るまでは作らないようにしよう。

消費が大変ですもんね。

お餅は血糖値がガンと上がるので私はあまり食べたくない食べ物でもあるし。(お餅自体は大好きなんだけど、前に救急車で運ばれた低血糖もお餅が原因だったので。苦笑)