小さなお子さんの回と少し年上の回の各日2回、全4回でした。
豊洲教室のレッスンは金曜と土曜なので、生徒さんはレッスンを兼ねたハロウィンパーティとなりました。
みなさん、素敵な仮装で参加してくださり、ありがとうございました!

お母さんと一緒に椅子取りゲーム!
(そういえば、昔よくやりましたね、椅子取りゲーム、、、)
だんだん、椅子が少なくなってゆきます。

一つ残った椅子に惜しくも座れなかった海賊くんは、仮装コンテストで優勝。お母さんとトータルコーディネート!完璧でした。
ちなみに、仮装コンテストの肝は頭からつま先まで。
足元まで気を使って仮装するのがいいようです。


お化けのお面に色の塗ってお面作りをしたり、カードゲームをしたりしました。

まずは、自己紹介。
「Who are you?」と聞かれたら、
「I'm Spiderman.」などと答えます。


年上の回ではピニャータをしました。(上左の写真)
1週間前から準備した今年のピニャータ。
昨年は割れにくかったので、今年は皮を薄めに作ったのが功を奏し、ちょうどいい感じで壊れてくれました。
中から出てきたお菓子に子供たちがワーッと群がったのは、言うまでもありません。

自己紹介の後、みんなで楽しく歌を歌っているところ。
(ジェイ先生、はりきってます!)


上の写真左は、ハロウィーンキャラクターの神経衰弱をしているところ、
右は、お菓子を入れる小さな袋を作っているところです。


ホワイトボードに描いたドアをノックして、「Trick or treat!」と言ってお菓子をもらい、
最後はみんなで「ハイ、チーズ!!」

中央の背中に蝶のような羽をつけた仮装は、
黒蝶ではなくて、コウモリなんだそうです。
なるほど、蜘蛛の巣の模様が描かれています。
ハロウィンならではですね。


上の左は、ピニャータ!右は、みんなで記念撮影!
年々盛り上がるハロウィン。来年はどうなることでしょう。また、来年!
英語の耳は0才から
ネイティブ講師による子供英会話
品川・蒲田・桜新町・豊洲のTESS
お問合せ・体験レッスンお申込は、
03-3442-0125 まで