✨補聴器で笑顔になっていただきたい✨


補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石のブログです✨


2024.3.24日曜日(仏滅)    Vol 1347



こちらのブログにお越しいただき

ありがとうございます♪


本日は日曜日です✨

ひめの補聴器センター広島福山店

定休日となっております。


明日のご来店!お待ち致しております✨





では本日のテーマ〜

「やぶさかではない〜の

   やぶさかって何?」



私は日常的には使わない言葉ですが


それはやぶさかではない


おそらく私と同世代


ちょっと上の世代の方なら


比較的使われた言葉だという印象がある。



やぶさかに対し

ではないがかかる


そんな意味になるのだろうとは思っていた。



調べてみると


やぶさかとは平安時代の言葉で


やふさがる物おしみする


やふさしケチである


この言葉に由来するどのこと。



つまりやぶさかではないとは


喜んで承ります!


精一杯努力いたします!


みたいな意味になるそうです。



ん?


だけど過去の記憶を辿ってみると…


かなり偉そうな態度


やぶさかではない。


言われた記憶があるけど何なん!?




やぶさかではございません

とか


やぶさかではありません


正しい使い方では?


と感じたのは私だけでしょうか……?


とりあえずやぶさかは


勿体ぶるとか出し惜しみする


みたいな意味になるようですね。



さて補聴器のお話しをします。


ひめの補聴器センター広島福山店をで


ある決められた考え方にしたがって


補聴器調整を行っております。


内容はとりあえず割愛しまして



補聴器で喜んでいただきたい


という気持ちを常に持ち


日々のご対応にあたっております✨



さて補聴器調整の際に


ちょっと前よりうるさく感じる…

周りの音が大きくなった…


そうなんです。


この感覚にも実は理由があります。


なぜそんな感覚となるのか?


くわしくは


ひめの補聴器センター広島福山店にお越しくださいますとご説明させていただきます✨


ちょっと相談

してみたろうか



ぜひお気軽に

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石まで

お声かけください♪



今日のお話しはここまでです。

それでは

良い日曜日をお過ごしください♪

店長大石



補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長   大石輝幸(認定補聴器技能者)


広島県福山市引野町5-15-17

(JR東福山駅〜南口から徒歩3分)


⭐️お問い合わせメール


⭐️弊社ホームページ


⭐️ひめの広島福山店ウェブサイト


⭐️地図


⭐️X(旧ツイッター)


⭐️フェイスブック


⭐️YouTube