✨補聴器で笑顔になっていただきたい✨


補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石のブログです。


2023.12.22金曜日(友引)    Vol 1255



こちらのブログにお越しいただき

ありがとうございます♪



明日は12月の第4土曜


ひめの補聴器センター広島福山店

定休日となりますので


ぜひ本日のご来店を

お願いいたします✨




では本日のテーマ〜

「退院」




先日より

私の家内が


虚血性大腸炎

という


何とも聞き慣れない

病いに倒れ


13日間の入院生活を経て


やっと昨日

退院になりました。


入院中は

何もすることがなく


ただ病室の天井

スマホを眺める毎日


さぞ退屈だったでしょう


しかし

本当に


日中の仕事をしつつ

容態に気をかけながら…


私は帰宅したら洗濯物と戦い

入院のお見舞い

私の母の施設対応

だけでなく


家計のための入出金

買い物

炊事や掃除、後片付け…


普段やらない仕事が増えて


夜をゆっくりすることなく

また朝が来る…


この生活を続けていましたので


もう私も娘も

限界状態ですので


とにかくホッとしております。


やはり家族


ひとり欠けると

色々大変だということ


身にしみて体験できました…




さて補聴器のお話しです。


一般的な難聴の場合


急激に聞こえが悪くなる

ということはあまりなく


ゆっくりジワジワ

聞こえづらい

周波数帯の聴力が


さらに刺激を受けなくなり

さらに低下していく…


そんなイメージだと

とらえています。


一気に聞こえが

低下しませんから


まあそのうち治るやろ…


今日は体調が悪いから

聞こえが悪いだけだろう…


耳掃除でもするか?


みたいな感覚で

始めは過ごされることが

多いのではないでしょうか。


通常痛みもないでしょうし


まあそのうち治るだろう…


みたいな感覚でしょう。


ところがです。


実際に聞こえ(聴覚)

刺激が届かない状態は


働かなくていいから

楽をして

休憩を取るらしいのです


皆さんも

ご経験があると思いますが


長期休暇

お盆休みとか

年末年始休暇


もっと休んでいたい😭

仕事したくない😭


そうなんです。

人は楽な方へ楽な方へと

向かうのが


身体を休めるからいい

とか

英気を養う

とか


自分の都合の良い


さも

仕事が開始したら

全力プレーができる


みたいな

イメージを語りますが


私などは

3日連休があれば


ちょっと感覚が

違う感じがします。


1週間も連休取ったら

仕事に取り組む姿勢も


だいぶ緩くなる…?



1ヵ月も連休取ったら


席がなくなりますね(^◇^;)




聴覚とお話ししましたが
言葉は脳で認識して
いるそうです。

脳に音刺激が届かないから

聴覚で使われる脳の場所が
長期休暇
となるだけでなく

違う感覚処理に
使われてしまう

なんて怖い話も
聞いたことがあります。

いつまでも元気でいたい
いつも楽しく過ごしたい

皆さんが思うことは
おそらく同じ

ちょっと何だか
聞こえづらい…

そのままにはしないで

ぜひお近くの
耳鼻咽喉科での受診を
お願いいたします。


補聴器のご相談なら
ぜひお気軽に
ひめの補聴器センター広島福山店
店長大石まで
お声かけください♪

今日のお話しはここまでです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
店長大石




補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長   大石輝幸(認定補聴器技能者)


広島県福山市引野町5-15-17

(JR東福山駅〜南口から徒歩3分)


⭐️お問い合わせメール


⭐️弊社ホームページ


⭐️ひめの広島福山店ウェブサイト


⭐️地図


⭐️ツイッター


⭐️フェイスブック


⭐️YouTube