✨補聴器で笑顔になっていただきたい✨


補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石のブログです。


2023.12.21木曜日(先勝)    Vol 1254



こちらのブログにお越しいただき

ありがとうございます♪





では本日のテーマ〜

「異変に気がつくこと」



私は昔…


補聴器業界とは

全く違う業界に居ました。


その業界で


1週間という

長い時間を


人里離れた施設に

集められ


回路実装という

一般にはあまり聞き慣れない


集中講習を

受講した経験があります。


回路実装とは



機械を分解した経験が

ある方なら

見たことがあると思いますが


画像のような部品?

これを

プリント基板

と呼びます。


このプリント基板の上に

様々な部品が

配置されるのですが


回路図(設計図)に従って

部品ひとつひとつを

ハンダ付けして


考えた通りの動作を

してくれる

電気信号処理をする

基板を作ることを


回路実装といいます。


決められた部品

決められた位置

きちんと配置され


決められた動作をしなければ


回路は動作せず

場合によっては

部品に負荷がかかり

焼けつくこともあります。


この経験は

私のモノの考え方に


大きな影響を与えてくれたと

今では思っています。



例えば補聴器

音が出ない?

となったとき

闇雲に
電池を次々と交換した

音の出る位置の
フィルターを交換した

補聴器を振った
補聴器を叩いた

(これは意味がないです!)


など

トラブルのあった補聴器を

ご持参されたお客様が


様々な経過を

話してくださいます。


私がこの状況のとき

補聴器の

確認をする手順は


①バッテリー


新しい電池をいれた!

とうかがっても


店舗の点検用の電池を使って

確認します。

電池が切れている

可能性があるからです。


②電池の切片確認


電池に触れて

補聴器に電気を伝える

切片という部分を

クリーニングします。


③音口の確認


バッテリーの様子が

問題なければ


音の出る音口を

クリーニングを含め

点検します。


この①〜③の作業中

できる限り

補聴器の音を

聞くようにしています。


この段階でわずかでも

補聴器が出力しようとする

動作音が

確認できましたら


まだ回復する見込みが

あると思います。


④マイクロフォン


補聴器のマイク部分を

クリーニングします。


ここで

音が復活してくれれば


真空乾燥機に入れて

徹底クリーニングに

移ります。


またここまでで

補聴器が出力しなければ


パソコンに繋ぎ

接続してくれるのか?

初期化できるか?


などを確認し


ダメな場合は

補聴器メーカーさんに

修理依頼をする


という流れになります。


つまり

闇雲に電池ばかり

入れ替えても


違う場所が原因なら

電池の交換は

意味がない


ということになります。


現在

ひめの補聴器センター広島福山店

新人さんの研修を

すすめておりますが


このような

手順考え方などを


毎日伝えながら

私自身も再度

考え方を整理しております。


回路実装では

例えば部品が動作しなければ


その部品を

交換するだけでなく


なぜ動かないのかを

回路を辿って

調べるのが当たり前

という作業です。


つまり

なぜ補聴器から

音が出ないのか?


電源の供給側からか?

音の出力側からか?


ひとつひとつ

辿ってみる必要があります。


また

同じ動作不良が起きないよう

お客様に合わせた

アドバイス

大切だと思っております。


補聴器の困った…


がありましたら

ぜひお気軽に

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石まで

お声かけください♪


今日のお話しはここまでです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました♪

店長大石



補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長   大石輝幸(認定補聴器技能者)


広島県福山市引野町5-15-17

(JR東福山駅〜南口から徒歩3分)


⭐️お問い合わせメール


⭐️弊社ホームページ


⭐️ひめの広島福山店ウェブサイト


⭐️地図


⭐️ツイッター


⭐️フェイスブック


⭐️YouTube