✨補聴器で笑顔になっていただきたい✨


補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石のブログです。


2023.11.19日曜日(仏滅)    Vol 1222



こちらのブログにお越しいただき

ありがとうございます♪


本日は日曜日


ひめの補聴器センター広島福山店

定休日


日曜・祝日・第2第4土曜

となっております。


よろしくお願いいたします。






では本日のテーマ〜

「地上波デジタル放送」


と、テーマを書いたが


もう地上波


地デジ

なんて当たり前になっていますが


アナログ放送から

地上波デジタル放送

切り替わったのが


2011年…


干支がひと回りしましたね💦


さて広島県

地上波放送チャンネル



6局



福山市からすぐお隣の

岡山県

地上波放送チャンネル

7局



よく選挙で1票の格差

なんて

話題になりますが


テレビ局が

1局少ないだけで

すごく損した気分になります。


まあ

ほとんど見ない局もあるから

人それぞれですね(^◇^;)



補聴器スペック
比較する上で

チャンネル数
というものがあります。

テレビチャンネルを例えて



なるべくわかりやすく
ご説明します!


テレビのリモコン

広島県
チャンネル1️⃣
これはNHK総合

補聴器では
低音域を担当してもらいます。


チャンネル2️⃣
こちらはEテレ

補聴器では

NHK総合の隣り

やはり低音域の担当を
してもらいます。


チャンネル3️⃣
こちらはRCCテレビ(TBS系列)

補聴器では
中音域の担当になります。


チャンネル4️⃣
広島テレビ(日本テレビ系列)

3️⃣からやや高い
中音域の担当です。


チャンネル5️⃣
広島ホームテレビ(テレビ朝日系列)

補聴器では
高音域の担当です。


チャンネル8️⃣
テレビ新広島(フジテレビ系列)

補聴器では
高音域の担当をします。


つまり
低音域から高音域まで

どのくらいの数(テレビ局)
輪切りにしているのか?


例えるなら
広島県6チャンネルより
岡山県7チャンネルの方が

情報量が多い

このニュアンスは
ご理解いただけると思います。


補聴器では
現在でも3チャンネル程度の
調整幅のモノもありますが

ひとつひとつの
担当エリア広くなり

細かな調整…

とはいえない状況だと
感じています。


今現在の
補聴器の状況では

ベーシッククラス
10〜12チャンネル


スタンダードクラス
14〜16チャンネル


プレミアムクラス
17〜24チャンネル


つまり
細やかな調整
させていただくためには

チャンネル数は
多い方が良い

ということになります。

テレビ局でいえば
チャンネル数が多いほど

担当エリアがせまく

より集中的管理可能
といえます。


なんとなく
補聴器のチャンネル

ご理解いただけましたでしょうか


ようわからんわ…


そんな場合は
ぜひお気軽に
ひめの補聴器センター広島福山店
店長大石まで
お声かけください♪

今日のお話しはここまでです。
それでは
良い日曜日をお過ごしください♪
店長大石



補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長   大石輝幸(認定補聴器技能者)


広島県福山市引野町5-15-17

(JR東福山駅〜南口から徒歩3分)


⭐️お問い合わせメール


⭐️弊社ホームページ


⭐️ひめの広島福山店ウェブサイト


⭐️地図


⭐️ツイッター


⭐️フェイスブック


⭐️YouTube