✨補聴器で笑顔になっていただきたい✨


補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石のブログです。


2023.11.18土曜日(先負)    Vol 1220



こちらのブログにお越しいただき

ありがとうございます♪


本日は

11月の第3土曜日ですので


ひめの補聴器センター広島福山店

通常通りの営業となります✨


ご来店お待ちいたしております✨




では本日のテーマ〜

「モンデグリーンと空耳」



昔…


深夜番組

タモリ倶楽部という

番組がありました。



その番組の名物コーナー



空耳アワー

というコーナーがあったのを


覚えている方も

多いと思います。


主に外国の曲の歌詞

日本語に聞こえる

というアレです。


若い頃は

毎週欠かさず

見ていた記憶があります。



ところがこの空耳


調べてみますと


空耳とは

ありもしないのに

聞こえたような気がする


または

聞こえたのに

聞こえないフリをする


この状況を

空耳

定義していて


空耳アワーの


別の言語に聞こえる

というのは


モンデグリーン

と呼ぶそうです。


まあ

別にどっちでも

話が通じるなら

それでいいと思いますが(^◇^;)



お客様に


人間は言葉

脳で聴いているのです


とお話ししても


イヤ、耳が悪いんじゃ!


このように

納得されないことがあります。



確かに

耳は音を集めていますから


(耳介)

手をかざすと


音や言葉は

大きく聞こえます


海やプールで泳ぎ

耳に水が入ります


言葉

もわっとした

聞こえ方になりますし


だったらやはり

耳が聴いている


と思うのが普通

かもしれません。


しかし

冒頭の空耳アワー


私は名作だと思うのが

Princeの

「Bat Dance」


後半に

Princeが叫ぶ声


農協牛乳

に聞こえる


YouTubeにありましたので

お借りしますm(_ _)m



一度そう聞いたら


もう

農協牛乳にしか聞こえない


これって

やはり脳が学習して


そう聴こえるように

なってしまった


ということだと思います。


しかし


聞こえづらく

なってしまうと


音による刺激

脳にしっかり届かなくなり


その刺激が少ない状況に

脳が慣れてしまう


だから


聞こえない時間を

長く過ごされた方ほど



補聴器をお試し

された際


生活音騒音などに

不快感を訴えられるように

なるようです。



経験上

そんな状況の方でも

補聴器の装用

補聴器の調整

繰り返しながら


とにかく頑張った方ほど

次第に音にも慣れて

こられます。



早く補聴器を

すればよかった…


皆さん

このようにおっしゃいます。


できるだけ早く

補聴器の装用を

考えていただきたいのは


そんな理由があるのです。



ちょっと相談

してみたい…



ぜひお気軽に

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石まで

お声かけください♪


今日のお話しはここまでです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました♪

店長大石




補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長   大石輝幸(認定補聴器技能者)


広島県福山市引野町5-15-17

(JR東福山駅〜南口から徒歩3分)


⭐️お問い合わせメール


⭐️弊社ホームページ


⭐️ひめの広島福山店ウェブサイト


⭐️地図


⭐️ツイッター


⭐️フェイスブック


⭐️YouTube