✨補聴器で笑顔になっていただきたい✨


補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石のブログです。


2023.5.30〜火曜日    Vol 1048



こちらのブログにお越しいただき

ありがとうございます♪





では本日のテーマ〜

「Bluetoothという電波

のお話し」


最近では

ヤングシニアさんや

ベテランシニアさんでも…


とにかくまだまだ若い

シニアさんでもご存知の


Bluetooth(ブルートゥース)


訳すると青い歯🦷


何ともわけがわからない話だが…


ブルートゥースの意味を

調べてみると


西暦911年に生まれた

デンマーク🇩🇰の国王


ハーラル1世


この国王が西暦958年に

デンマーク🇩🇰とノルウェー🇳🇴を

統一したとのこと。


彼には死んだ歯があり

ダークブルー

グレーの色だったから

彼のことを皆が

Bluetoothと呼んだらしい。



Bluetooth王

スカンジナビアを統一した。


近距離無線リンク

携帯電話産業を統一したい


との思いから

この電波のことを


Bluetooth(ブルートゥース)

名付けたとのことです。



ご自宅で

インターネットを使うため


Wi-Fi(ワイファイ)

使っている方は多いと思う。


Wi-FiBluetooth


どちらも電波を使うが

Wi-Fiに比べ


Bluetooth

通信速度がやや遅く

通信距離はやや短く

だけど

消費電力は少ない


ということで

様々な機器に

Bluetooth接続が可能に

なっている。


補聴器

Bluetoothを使う機種が多い。


Bluetooth接続を使用すると

様々な場面で

様々な使い方ができる。


すでに

補聴器スマートフォン

接続されたり


ワイヤレス機器

活用されている方が

増えてまいりました。



本来なら

補聴器だけで


騒がしい環境での

聞き取りが良かったり


ご家族と同じ部屋で

テレビ番組を

楽しんだり


これが理想ではありますが


Bluetooth

スマートフォン

その他のワイヤレス機器


ペアリングしてやることで


今まで以上に

快適な生活が送れるのであれば


ご検討いただく価値は

あると思います。



ちょっと試して

みたいのう…


ぜひお気軽に

ひめの補聴器センター広島福山店

店長大石まで

お声かけください♪


今日のお話しはここまでです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました♪

店長大石



補聴器専門店

ひめの補聴器センター広島福山店

店長   大石輝幸(認定補聴器技能者)


広島県福山市引野町5-15-17

(JR東福山駅〜南口から徒歩3分)


⭐️お問い合わせメール


⭐️弊社ホームページ


⭐️ひめの広島福山店ウェブサイト


⭐️地図


⭐️ツイッター


⭐️フェイスブック


⭐️YouTube