久しぶりの保育の現場。

変わらない、賑やかな雰囲気。



人懐こいTちゃんはすぐ膝に座る。

恥ずかしがり屋のNちゃんは遠くから見てるだけ。

1人遊びに夢中のS君は知らん顔。

愛嬌振りまくAちゃんは『おはよう‼️』って笑顔で挨拶してくれる。

ママと別れ際、大号泣のK君は今日も元気に登園。

みんな、それぞれ個性的‼️




歩くのが早い子、遅い子。

喋るのが早い子、遅い子。

手先が器用でお箸を持つのが上手な子、下手な子。

オムツが取れるのが早い子、遅い子。

みんな、それぞれ個性的‼️






ジッと座ってお話を聞いている子、聞けない子。

みんなと同じことができる子、できない子。

学校に行く子、行かない子。


これは、個性じゃないの⁉️


ある程度、集団行動だから仕方がない。


今の教育制度では仕方がない。


と思う反面、


もっと、もっと個性が認められる社会になればいいのに。







”この月齢でこれが出来ないからと専門機関に紹介されました”

”多動・落ち着きがないからと病院で薬を処方されました”

というお母さんから、相談を受けたことがあります。


誰の目線⁉️誰が決めるの⁉️

周りに迷惑をかける子はいけない子なの⁉️



もっと、個性を認めてくれる人が増えれば


個性を温かい目で見る社会になれば、


個性的な人は勿論、

親もきっと

その個性を喜んで受け入れられるのに。





オーストラリアでは、
ノースリーブの人もいれば長袖の人もいる。
裸足で道路を歩いている人もいれば、ブーツの人もいる。
電車でつり革で懸垂している小学生もいれば、膝枕で話をしているカップルもいる。


ここではどんな格好、容姿、行動をしても受け入れられるような気がした。



”奥床しく”    ”謙虚”    である日本の古き良き文化もいいけれど、少しずつ時代は変わってる。








9月1日

無料セッション始めます‼️
(今は心屋塾、マスター生のため)


こんな方にオススメ

現役保育所園長に聞きたい
NPO法人について聞きたい
美容師について聞きたい
育児のことを聞きたい
同居のことを聞きたい
ただ、お話がしたい

なんでもありです。

コメント欄に

対面
LINE電話
希望日時をお書きください。
時間は90分です。


PC、スマホ専用。






{2459885C-3D1E-413B-B8BD-E8887DE65566:01}