出雲そばは、「割子」という容器に入っています。

出雲地方では、屋外で蕎麦を食べるためにお弁当のように重箱に蕎麦を入れていました。

その重箱を「割子」と呼んでいたようです。

重箱は四角く、四隅の汚れが落ちにくいことから、現在の丸型の「割子」に変化したそうです。

 

そば2

食べ方

①3段重ねで提供される。1段目の割子蕎麦に薬味を入れ、そばつゆを直接かけて食べる。

②1段目の蕎麦を食べ終えたら、1段目に残っているそばつゆと薬味を2段目の割後に移し、そばつゆや薬味を足して食べる。

  食べ終わった1段目の割子は、一番下に重ねる。

③3段目も同様にして食べる。

 

そば1

 

warigosoba=soba eating around izumo of Shimane prefecture(western of Japan)

 In old days, pepole around izumo area ate soba outdoors.

So, they used a square shape lunch box, it was called “warigo”.

The shape of lunch box changed from square shape to round shape, because it was easy to clean round shape box than square shape box.

 

HOW TO EAT WARIGO SOBA

WARIGO SOBA is served in three-tiered dishes.

First, you place yakumi(grinded radish, sliced japaese leek) and sobatuyu in the top of  dishes, then you eat it together.

After you finished to eat the first tiered desh, you place the leftover of the first dish in the second dish, and add the yakumi and sobatuyu.

For the third one,  you eat it in the same way.

 

 

おしらせ・・・

2018年1月に、蕎麦レッスンのスケジュールをお知らせする予定です!!

The schedule of soba lesson will be annouce  on January 2018!!