こんにちは!

【北名古屋市、オンラインで活動中♪】
アロマセラピー、ボディワーカー、ヨガインストラクター/移動式サロン『至福のため息Haam』

加藤あさみです。


*********************

今日は前回の続き
親子の中学受験日記 
Part5を綴っていきますね。

(Part4はこちら)




一度、勉強から離れたけど

また受験に向かうことにした長男。








あと2ヶ月だから頑張れ!

とつい周りは応援するけど







本人は

「あと2ヶ月だからって

 あと少しなんて思えない!」と。






そうだよね。。。







私も長男、次男、末っ子娘の

3人の子育てをしてきた中で







一番辛かった時期。。

でも旦那さんは仕事が忙しく

ほぼワンオペ。



     





悩みやモヤモヤ、疲れ。

でも頑張らなきゃという気持ちがある。






そんな時に、

先輩ママや親世代からは








「子育てってあっという間だから」

「あっという間に大きくなっちゃうんだから!」

と言われたりする。







はぁ…。

それはそうなのかもしれないけど、








今が!

辛いんだよ〜!!!!





内心はそう思ってたなぁ。。







だから長男の言葉を聞いて、

そうだよね…と思いつつも、







なんとかあと2ヶ月耐えてほしい。







2ヶ月後にスキップして

もう入試受けちゃえばいい!






どこの学校になってもいいから、

とにかくもう終わって欲しい。

そんな無茶なことも思ってました。








長男が合格圏内にある

愛知県のトップ校2校は







願書を出す際に「調査書」という

学校の勉強や生活態度を

評価してもらう書類を

提出することが必須でした。







その調査書は受験の合否に

関係あるの?という疑問に







「成績よりも出席日数を見ているのでは

ないか?」ということを聞き、







その日数が関係する年内の12月までは

なるべく学校を休まないで

頑張るつもりでいました。







だけど、

週5塾通い+次の日までの宿題

をこなすことが本当に苦しくなってきて、








学校の宿題をやらずに行ったり、

睡眠が6時間の日もありました。







家を出る5分前に起きて

朝ごはんも食べずフラフラの状態で登校…







もう倒れるんじゃないかと

思うくらいギリギリの状態でした。









そして、冬休みに入り、

最後の山場。冬期講習!!








通常の冬期講習に加え、

年末年始特訓。






大晦日も元旦も休みなしで

朝から夕方まで名駅校にかんづめでした。








世間はお正月モードなのに

電車で行ってもらうのは

さすがにかわいそうで、








朝、とりあえず起こして、

車に乗せて名駅校に送り、

なんとか行かせていました。







冬期講習も乗り切り、、、








そして、そして、

ついに受験時期に入っていきました。







長男は、

1/20(土)、27(土)、2/3(土)、4(日)

という日程の学校を受けることにしました。








2/3と4が本命校で、

それまでの2つは安全圏の学校。








一校目の入試前から、

学校に行くことよりも

体調管理を優先にしました。







最大の敵インフルエンザが

合わせるように流行り出し、






学校も学校で、

卒業文集や卒業への準備が

始まっているみたいでしたが、




  




そちらよりも体調管理を優先して

受験日まではほとんど

学校はお休みしました。








お休みしたからといって、

一日中勉強できるわけでもなく、




     



ダラダラと過ごしてるのを見て

この時間もったいないよなーと思いつつ、






長男と2人で過ごす

ゆったりとした時間を

わたしは満喫していました。





    



本命校の2日前には

オイルを使った全身の

アロマボディワークをしてあげました。








今までの頑張りを労い、

本番リラックスして受けられるように

想いを込めてふれていきました。








そしたら、

2校目の入試の前夜に次男が発熱!







これは、インフルエンザだったら、

来週の本命校が危ないアセアセ







長男が入試を受けている間

次男の検査に行ったら、








インフルエンザもコロナも

陰性でした。








少し安心したけど、

念のため、次男には隔離生活を

送ってもらいました。








なかなか良くならず

結局1週間休んだけれど、







他の家族には移らず、

長男も無事に本命2校の入試を

終えることができました。






 

入試の3日後に結果が出るので、

1校目、2校目は本命を受ける前に

結果が出ていて、

無事に合格をもらっていました。










でもレベル的には安心していても

受験は何が起こるかわからない。 








直前に体調を崩すかも。

朝向かっている時に

何かトラブルが起こるかも。

忘れ物をするかも。

1教科目にとちってパニックになるかも。









塾の先生からは

〝受験は最後まで何が起こるかわからない〟

と言われていたので、








安全圏の学校も慎重に確認を重ね、

長男も落ち着いて受けることができ、

合格につながったんだと思います。








あと、

今まで塾主催のプレ中学入試テストを

何度も受け、


 








朝早く家を出て、電車を乗り継いで、

受験票をもって1人で校舎に入っていき

試験を受ける。









そんな経験を何度もしていたので、

その延長って感じで、戸惑いなく、

落ち着いて受けられたのだと思います。









いよいよ勝負の時!!!!

2/3は小学校最後の授業参観がありましたが、

長男は試験会場に向かいました。

(長男の学校まで付き添った後、わたしは次男の授業参観へ)








 


この日が一番の難関校だったので、

手応えとしては、

「むずかしかった〜」らしいです。









切り替えて次の日。

この学校は家から一番近く、

朝の時間も少し余裕がありました。










校舎に入っていく姿も

見納めだなぁとしみじみ。。。




 





この日は最後なので、

学校の近くのファミレスで待機しました。









同じような受験待ちの保護者の方が多く、

なかなから席があかないので、

相席することになりました。










その方と少しお話をしたのですが、

住んでいる場所は少し離れてているものの、





 




男の子の受験生ママで、

2歳下にきょうだいがいるという

(その方の下のお子さんは女の子)

共通点がありました。









通っている塾は

違う大手の塾だったので、

お互いの塾のやり方や違いを

たくさんお話しさせてもらいました。









とてもいい時間になりました。

もしかして、

同じ学校に入学することに

なるかも✨









今までの2年弱のことを思い出すと

本当に色々あったなぁ。。。

本当に頑張ったなぁ。。。。







と涙が出てきます。

長男に向けて手紙を書こうと思っていたけど、

LINEで送ることにしました。






最後、ファミレスでちゃちゃっと打ったけど、

もうそれだけで胸がいっぱい。。。








校舎から受験生のみんなが

次々と出てきてる時に涙が抑えきれず、



 





長男の顔を見た瞬間、

「頑張ったね〜!頑張った頑張った!お疲れ様ぁ」と泣いてしまいました。






本当はギュッとハグしたかったんだけど、

歩いてる状態だし、

『肩組んで泣く』

という周りから見たら変な状況。笑






長男も

「なんで泣いてるの?誰も泣いてないって。

 恥ずかしい恥ずかしい!」と苦笑い。






「え〜だって頑張ったんだもん〜」えーん

とわけわからないことを言ってました。笑







やっと終わったー!!!!!

やり切ったぁ!!!

という解放感と達成感を感じ、

家に帰りました。







結果はいかに?!

 





Part6へつづく。。。

(Part6はこちら)




今日もお読みくださり

ありがとうございました!!!




【北名古屋市、オンラインで活動中♪】
アロマセラピー、ボディワーカー、ヨガインストラクター/
移動式サロン『至福のため息Haam』


加藤あさみでした!




移動式サロン『至福のため息Haam』

 

⚪︎ストレスからくる心身の不調、頭痛、肩こり、腰痛、むくみ、冷え、気力衰退など、お任せください!


⚪︎アロマセラピー、ヨガ、ボディワークに興味のある方大歓迎です!