私が好きな「仙道彰」が通っている高校。

 
ユニフォームの色は濃青と白。
横断幕は「勇猛果敢」。
 

練習試合、インターハイ予選と湘北高校とは二度、対戦する。 練習試合で敗北を味わった湘北は宿敵となる。練習試合では勝利するが、インターハイ予選では湘北に敗北。神奈川では県下ベスト4の上位に位置付けられる強豪校だが、全国大会への出場経験はない。

 

3年生
魚住純

キャプテン。同じセンターとして湘北の赤木をライバル視する。審判と喧嘩して退場になるなど、やや冷静さにかける。情にもろい。バスケ部入部当初は過酷な練習についていけず周囲から「ただでかいだけ」と陰口を叩かれた。悔しさと赤木への闘志から、自分を鍛えチームに欠かせない存在へとなっていく。インターハイ予選・湘北対陵南戦の試合終了後、赤木とお互いに涙を流す。インターハイ予選後は父の後継ぎとして板前の修業をしている。湘北すなわち赤木が試合で苦戦している時に渇を入れる時がある。湘北対海南戦では観戦席から「牧を倒してこい!!」と言い放ち、インターハイの山王戦では「華麗な技をもつ河田は鯛 お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか赤木 お前は鰈だ泥にまみれろよ」と言った。赤木に「もっと仲間を頼れ、自身が体を張ってチームの脇役になれ」という事を伝えたかったと言う。



池上亮二 

「ディフェンスに定評のある池上」と評され、その実力は田岡監督からも「陵南ではディフェンスNo.1」と認められている。

海南戦では神、湘北戦では三井といったスリーポイントシューターのマークをする。

 

2年生
仙道彰 
天才と評され、F、PG、SFのポジションをこなすオールラウンダー。ドリブルの技術、ゲームメイキングも優れている。1年生の頃から注目されているなど共通点が多い湘北の流川とは練習試合以降、ライバル関係の様なものになる。練習試合前、湘北高校へ偵察に来た彦一から「うちのエースの仙道さんはすごい」と聞かされた花道から闘志を燃やされる。花道から練習試合直前に「仙道は俺が倒す」と発言される。その頃から仙道は花道の類まれな才能に一目置くようになる。湘北対海南戦では牧にダンクを仕掛けようとする花道に対し、止まれと心配する面々の中、ただ一人「行け」と呟く。陵南対海南戦ではポイントガードとして活躍。牧と「スーパースター対決」と言える熱戦を繰り広げ延長戦にまでなるが敗北。インターハイ予選で2度目の対戦となる湘北戦では練習試合の最後で見せた湘北にトラウマのような記憶として植え付けられたディフェンスを交わしシュートを決める。



福田吉兆 

粘り強いプレイでチームにガムシャラな勢いをもたらすことのできるスコアラー。ディフェンスは苦手であるが何が何でもボールをリングに入れまくるオフェンス力がある。湘北高校との練習試合ではいなかったため、神奈川県インターハイ予選・陵南対海南戦が公式戦デビューとなる。というのも、田岡監督の「プライドの高い仙道は褒めて伸ばそう、まだ失うもののなさそうな福田は叱って伸ばそう」という独自の方針からストレスが溜まっていき、ある練習試合で田岡に暴挙を働き、部活謹慎処分を受けていたのだ。海南の神宗一郎は中学時代の同級生でありチームメイトだった。初心者だったため、実力こそ大したことはなかったが猛烈な勢いで上達していった。花道の事は湘北対海南戦の後、花道が公園で落ち込んでいる時に見掛ける。仙道が一目置いている男(花道)と聞いて気になっていたがその時はお互い意地を張って面と向かって会話を交わすことはなかった。インターハイ予選・湘北対陵南戦で花道がマークに付いた。花道のスピード、ジャンプ力、魚住に対抗するパワーを見てただならぬ素質と評する。仙道からのパスでアリウープを決めた際、ブロックしようとした花道は勢い余ってコート外の椅子に突っ込んでしまう。そして、額を負傷。花道に「俺の勝ちだ」と言い放ち、屈辱を味あわす。


越野宏明 
チームで一番負けん気が強くチームを盛り立てる。湘北との練習試合ではタイムアウトの際にスパイ行為を取った花道に対抗していた。海南戦では牧をファウルしてでも止めようとするなど気性もプレーも気が強い。



植草智之 
ミスが少なくバスケットをよく知っている。練習試合で素早いスティールや緊迫した場面での落ち着き払った試合運びで安田を驚嘆させた。試合終了間際には仙道との落ち着いたコンビプレーを決めた。



1年生
相田彦一 

ベンチの補欠ではあるが、作中で試合に出場するシーンはなく、マネージャーの様な存在。大阪府出身で関西弁を話す。「要チェックや」「アンビリーバブルや」が口癖。マル秘チェックノートをいつも持っていて様々な選手の情報やバスケの重要点などをメモしている。陵南は惜しくもインターハイを逃したが、大阪府予選を観戦に訪れた際、姉の弥生が書いた雑誌記事を見た大阪の豊玉高校の岸本は「褒めすぎ」と仙道を侮辱し、彦一は怒りを露わにする。豊玉高校をチェックしまくって湘北と海南にデータを渡すと決意。その後、インターハイ湘北対豊玉戦前に湘北バスケ部が下宿する宿に大量のファックス(豊玉のデータ)を送り、電話でも声援を送る。



監督
田岡茂一

気が短く厳しい。試合中でも大声を張り上げるため、観客から「おっかない」と言われることも。思い出すだけで部員たちが冷や汗を流すほどの厳しい練習を課す。 それも、部員たちならやり遂げるだろうという信頼があってこそ。県内で一番背が高い魚住だが、厳しい練習に耐えれず弱音をはいた時は「でかいのは立派な才能だ」と諭し、「魚住が3年になった時、陵南初の全国大会出場を夢見ている」と語る。魚住は神奈川トップクラスのセンター、仙道はオールラウンダーまでに成長させた。海南の監督・高頭とは高校時代からのライバル。湘北バスケ部の流川、宮城、三井を自身の陵南バスケ部に誘うが宮城、三井は安西先生を慕い、流川は「湘北は近いから」という理由で失敗。練習試合をした事もあってか、湘北対海南戦で宮城と三井がスリーポイントで点を取ろうとする際に、「落ち着いてじっくり点を取るのが先決だ」と呟くなど、湘北の事は気に掛けている様子。 インターハイ予選では湘北にリードされ焦る選手たちに湘北には不安要素があると。層の薄いベンチ要因の木暮、危険な素人であると考えた花道の2人によって勝敗を決められる。「敗因はこの私!!陵南の選手たちは最高のプレイをした!!」試合には敗れたが全力を尽くした選手たちを称賛した。