こんばんは!
何だかお久しぶりになってしまった気がしますあせる

今更の報告ですが、息子と夫のお留守番、計4日間、
つつがなく終了いたしました爆笑 

私が仕事関係の研修で、日祝、土日と2週連続計4日間、出掛けないといけなかったのです。

朝7時過ぎに家を出て、帰るのは夜7時くらいと、12時間近いお留守番が、連続でないとはいえ、4日間!

ぐずって大変だったときもあったみたいですが、夫が抱っこひもでひたすらあやしてくれたみたいですえーん

夫は、仕事が忙しいのもあって、今までどうても育児にタッチしきれない部分があったので、
その状態でいきなり丸1日育児をするのは、大変だったと思います…。

ただただ、感謝感謝です。

そして、多分一番頑張ったのは息子ですよね。
本当によく頑張ってくれました…。


忘れられないのが、研修3日目を終えて帰宅した時のこと。
家に帰ってすぐに、息子の顔を見たあと、我慢の限界でトイレに駆け込んだんです。
すると火がついたように泣き出す息子あせる

せっかく帰ってきた私が、またどこかへ出ていっちゃったと思ったんでしょうねぐすん
慌ててトイレを出て、抱き締めました。
せめて息子に顔を見せる前にトイレへ直行すれば良かった。
可哀想なことをしてしまいました。

ちなみに翌日は、駅のトイレで済ませて万全をきして帰宅しましたショボーン

夫いわく、この4日間で、父と子の絆が深まった気がする、と。
確かに、何だか前にも増して二人が仲良くなったような気がします音譜

心配で仕方なかったけど、任せてみて本当に良かったです!



そして、最近の息子の様子ですが。

ここ数日で、唐突に手づかみ食べにはまったみたいですびっくり
あんなに食べることには消極的だったのに、一体どうしたんだあせる

赤ちゃん用のお菓子やご飯を、床にばらまきながら、手づかみで食べます。

お茶碗とスプーンを手に持って、
スプーンでお茶碗の中をガシガシとかき回して、
いっちょまえにスプーンを口に運びます!(ただし食べ物が乗っていないスプーンですが…笑)


そんな姿がとっても可愛くてたまらんのですが、
今まで、食に消極的だったお陰であまり気にならなかった、
離乳食時の床や服、体の汚れ問題が一気に顕在化。

今までは食前にお風呂を済ませても大丈夫だったんですが、
これからは食後でないとダメだなぁ…。

手づかみ食べできるレシピ、たくさん研究せねば!


そして、ひょんなエピソードもありました。

近所の大学でやってる、無料の子育て支援に参加してきたんです。
基本、子供を自由に遊ばせるだけです。
そこで、大学の先生に、

「お子さん何月生まれ?」

と聞かれたので
「3月ですニコニコ

と答えると

「あら、じゃあもうすぐ2歳?」

と。


ええ、でかいんです。

うちの息子、でかいんです…。

身体的な発達も早いので、よく月齢を言うと驚かれます…。

あと、旦那に似て頭が小さくて、しかも身長は高めなので
体のバランスが赤ちゃんっぽくないっていうのもあるのかなぁ。
大人っぽいのです…。

別の場でも、助産師さんに月齢を言うと

「え!1歳半くらいかと思った!」

と驚かれました。


早生まれなので、発達が早いのは良いことかなぁと思う反面、

手先の器用さとか理解力なんかは多分月齢相応なので、
ちょっとアンバランスで、親としては心配ですショボーン


もし、今後どこか託児所や保育園なんかに預けたりした時に
体の大きさや身体能力だけ見られて誤解されて、
半年や一年も上のレベルの理解力を求められたら
息子、しんどくなっちゃわないかなぁ…。

もしそういう機会があったら、注意して様子を見ててあげよう!

以上、
長文になってしまったあせる

もうすぐ息子の誕生日
どう過ごすか考えないと!

それでは、おやすみなさいですニコキラキラ