会社としてベストな道を明確にし
売上アップまで一貫してともに戦う


経営参謀エンジニア

髙𣘺輝雄です。

 

本日も変わらず

朝8時から発信いたしますビックリマーク

 

28/365号目

いざ、参ります爆  笑

 

 

世間では夏休み初日ですねビックリマーク

 

 

高橋家もせめてという事で

東京都内を移動爆  笑

 

 

仕事をする原動力である

家族への感謝は

こういう時こそ大切ですおねがい

 

 

来たのは住まいのお隣の江戸川区

 

「葛西臨海公園」

 

 

今日は混む前にと

家族で早起きしましてアップ

 

 

朝10時前には

余裕で到着ですニヤニヤ

 

 

お出かけするにしても

この状況下では

マスク必須!

 

 

が、しかし!!

 

 

息子(2歳半)のマスクが

ない事に現地で気付く

アホな父親です滝汗

 

まぁ2歳なら大丈夫か

と思っていましたが、

 

 

公園内に着くやいなや

息子がせがむので

汽車の姿をした園内バスへニヤニヤ

 

 

すると

早速関門が…

 

 

園内バス・観覧車は

2歳以上はマスク着用

 

 

やんわりと乗車拒否ゲロー

 

 

時計を見ると園内バスの

発車までは残り5分滝汗

 

 

 

日頃事務所でほとんど動かない

38歳が最寄りのコンビニへ

走る走るDASH!

 

「もってくれよ俺の体!」

 

などと悟空みたいな事を考えつつ

熱中症になりかけながら

ダッシュするのでしたあせるあせる

 

 

 

おかげで何とか息子のために

マスクをゲットして

乗れましたよ~笑い泣き

息子withちょい大きめマスク

園内バスにてグッド!

(休日は私の髪は下ります爆  笑

 

 

その後は園内の水族館へ

そこではマスクは無くても入館可能

とやや肩すかし感チーン

 

 

【補足】

水族館もソーシャルディスタンスや

マスク着用が推奨ではあるが

バスのような乗車拒否とかはない汗

 

 

同じ施設内でも

アトラクションによって

ルールが異なるのだなとにやり

 

 

園内バスは前述のように

オープン型バスで密室でもないが

マスクを着用してないとダメ目

 

 

むしろ水族館は

屋内で結構人もいただけに

少々はてなな部分ニコ

 

 

こういった時は

 

ルールを統一してくれた方が

利用者は混乱しない

かなとキョロキョロ

 

 

ここからが今日の本題

 

先ほどの話は経営においても

同じような事があり合格

 

 

一方ではA

他方ではBの場合もある

 

 

 

のように担当者や場面によって

ルールがコロコロ変わると

混乱や信用を失いかねないチーン

 

 

 

典型的な例として挙げられるのが

 

サービスの料金

 

先日もクライアントで

実際にあったのだけれど汗

 

 

 

長年いる担当者が

自分の好きなお客さんには

値引きしていてポーン

 

 

他のスタッフからすると

ワケが分からず

社長も知らなかったんだけどガーン

 

 

 

経理の観点から見ても

利益率が謎に上下してて

不思議でしたゲロー

 

 

 

んで、少しずつ突き詰めていって

ようやく理由が判明した

という事がありましたグラサン

 

 

社長も

社内ルールが

明文化できていなかった

 

事にひどく反省していましたがね笑い泣き

 

 

今後は少しずつ自分が

大手術しながら立て直す所存なので

楽しみな会社ではあります照れ

 

 

 

あなたの会社はどうでしょうか!?

 

一度こういった

 

 

社内で

なぁなぁになっている

ルールあるんじゃないはてなマーク

 

と、振り返ってみると良いですよウインク

 

 

 

という事で本日も最後まで

お読みいただき

ありがとうございましたビックリマーク

 

 

「コメント」や「いいね!」

いただけると泣いて喜びます笑い泣き

 

それではまた明日チョキ

会社としてベストな道を明確にし
売上アップまで一貫して共に戦う


経営参謀エンジニア

髙𣘺輝雄

髙𣘺輝雄税務会計事務所 代表税理士
株式会社T 代表取締役


〒104-0033 
東京都中央区新川1-3-21 BIZ SMART茅場町4F
Tel:03-6868-6127
Mail:info@teruozeimu.com
Chatwork ID:terutax


ホームページはこちら照れ
https://teruozeimu.com/