求人広告屋が語る・・・645号 おみくじが30円 | 求人広告屋が語る・・・

求人広告屋が語る・・・645号 おみくじが30円

求人広告屋が語る・・・645号 おみくじが30円
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■求人広告屋が語る、若手を採用して悩んだ時に読むメルマガ
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010/3/19(645)━

おみくじが30円

まるまる3ヶ月間ぶりの更新で、ごめんなさいませ <(_ _)>
久しぶりなので、たーくさん書きたいことがあるのだが、まず
言いたかったのが、熊本の繁華街にある手取天満宮のおみくじ。

1回、30円だった。

私、1日に3回なんてザラに引く寺社仏閣のおみくじ好きなのだが
デフレ?っすか???と思わず感動した。
ちなみに、恋おみくじは100円でとなりにあった。

最近、お仕事で地方行脚をさせて頂く機会が増えて本当に不思議
に思うのが価格。
地方に行くと安くなる物もあれば、安くならないものもある。
やっぱり物は街ほど高い。
一番高いと感じるのは情報だろうか。
首都圏に集まる人脈と情報は別格なのだとヒシヒシと感じた。

とにかく情報は首都圏にあつまる。
就職活動においても首都圏に住んでいる人の方がスゴイ得。
今年の大卒の就職率が80%ちょいということで、私の頃よりも更
にヒドイのだそうで。
地方から東京で就職活動するために安いビジネスホテルは大人気
だそうで。
5人に1人は就職できないと新聞に書いてあったが、平均しての就
職率だから地域別に見たら恐ろしい数値だろう。

一昨年にとある銀行の人事の方からインターン大学生達に就職活
動についての話をして欲しいと言われて請けたことがある。
そのときに話したのが、
「就職活動は枠の取り合いで、しかも相手側の独断と偏見だから
手抜きは自殺行為。手段を選ばずに就職活動をしてくる奴もいる
からそーいう人達と戦わなければならない。ユトリ世代の貴殿ら
には厳しいぞえー」
という話。当時はピーンときていなかっただろーが今ばゾクゾク
するくらいに実感してると思う。
最近では親が子供を大学に行かせるお金が無いと言うことで子供
が高校卒業後に急遽就職に変更する人が多いとのこと。
しかし、高卒の就職口は更に厳しい。
普通科高校卒だと即戦力になる資格の取得は難しい。

さて、ここで私がいつも世の中に問うているのが、就職氷河期に
就職活動する人に対して社会がどう評価するのか。
今の採用市場の厳しい中で、泣く泣く就職浪人?やフリーター?
になった人はどう評価すべきなのか?
私は氷河期時代でしかも大学を1年でやめて(中退にならない)
20回も転職したから社会ではぜんぜん認められない。
履歴書と職務経歴書を書けば冊子になる(笑)。
そんな人を会社の人事担当者が評価できるだろうか?
絶対にできない。私がサラリーマンで逆の立場だったら採るわけ
ない。そんな勝負をするメリットが全く無い。
多分、生まれた時代を悪かったということで切り捨てられるしか
方法がないのだろう。

ちなみに我々の就職氷河期世代は未だに正社員として雇用されず
に転々としている人が多い。
大きな会社で研修講師なんてやってるが、私も同じだろーと思う。
そんな社会だから、契約社員や派遣社員の雇用契約というものを
規制をして正社員契約に持っていこうというのが最近の御上の方
向性。
確かに、その方向性なら新卒だろうが中途だろうが何だろうが
皆が正社員化してしまえば生まれた時代が悪かったなんていう不
公平感も調整されるのかもしれない。

しかし、そもそも契約社員や派遣社員は不良債権処理や企業のリ
ストラが流行った時代に一気に増えて、不安定な雇用形態で労働
者を脅しながらコストカットを強制される人達だと思う。私が
20回の転職の中で何度も経験しているから良くわかる。
どれほどキレイゴトを言ったところで、その仕組みで企業が得を
したのは事実だろう。

では、上記の契約社員や派遣社員を正社員にしたら全てが上手く
行くのだろうか?
絶対に上手く行かない。行くわけが無い。
正社員でクビにならないのに一生懸命働くなんていう人はいない。
よく、夢の為とか目標の為に頑張るとか言う人もいるが、そんな
人は圧倒的に少ない。
つまり、クビになるかもしれない人しか働かない訳だ。
病院に行ってウダウダ言ってればウツ病の診断書をもらえるし、
正社員だったら休職するのも簡単。
だってクビにならないんだもの。クビにしたら絶対に会社が負け
るし何だってできる。
それなら、今の契約社員や派遣社員が正社員化することに反対か
と言えば、ぜんぜん正社員でもイイと思う。ただし、今まで仕事
ができないのに正社員だからってクビにならなかった人達との
バランスを取り出したときに、既存の正社員組みは大変だ。
イジメられるしリストラされるし・・・

労働組合で契約・派遣社員に対しての考え方は真っ二つに割れて
るところも多い。
つまり、契約・派遣社員が居るから正社員の地位が守られている
訳であるから、契約・派遣社員の立場を残せという人達と、いや
いや全てを同じ正社員にすべきだという人達に分かれてるわけだ。
何度も言うが、今の日本のトレンドは後者だ。契約・派遣社員の
仕組みが無くなることで一番危うくなっているのは正社員層にな
る。

だったらどうすりゃいーんだよとブーブー言う人がいるのだが、
だから私がいつも言っているのが、一億国民営業マン化計画。
つまり、国民全てが営業マンとしてのスキルを身につけるという
わけだ。確かに日本人は物づくりは得意だろう。でも、日本に工
場はムリ。人口は強烈に減ってるし、船で運ぶリスクもあるし、
今後に物が売れる中国→インド→アフリカの順番から考えても
圧倒的に工場立地メリットが無い。
だから、日本人の真面目で誠実なイメージをそのまま活かして、

「日本人から物を買うと確かな物を売ってくれる」

というイメージを海外で持ってもらうことで、売買利益を上げる
国になったほうが良いと思っている。実際、これだけの不景気で
でも総合商社は黒字を余裕で維持している。
だって、世界中の中で余っている物を足りないところに持って
行って利ザヤを取るのが商売の基本だもの。
だから、日本国民全てが営業マンとしてのスキルを身につけて
世界中の会社から儲けるべきだと思う。
別に物づくりを否定している訳ではない。素晴らしい技術がある
ことは認めている。ただ、それだけでは国民な食えんでしょうと
思っているだけ。

だから、小学校の1年生から授業でバナナの叩き売りを商店街で
行い、売上に応じて順位を張り出し、順位の低い者は順位の高い
者からレクチャーを受けてレベルアップを目指し、順位の高い者
はティーチングやコーチングの技術を学ぶ機会にする。

順位が低いのに高い人に相談しない人、順位が高いのに低い人に
教えない人を叱る。
順位が低いから高い人に相談をする人、順位が高いから低い人に
教える人を褒める、と評価にする。

そして、毎年毎年、販売商品を商品知識が無いと難しい物にレベ
ルUPをさせていく。そうすると、勉強が得意な子が売りやすくな
ったりして順位も更に変動が激しくなる。
そうすれば切磋琢磨と協力の機会が増える。
つまり、物を販売する為に社会や数学や英語、機械や化学製品を
売るために理科の勉強が必要となるようにする。
バカな営業マンだとお客さんが信用して買ってくれないだろうと
いう考え方から。
これを中学卒業の義務教育まで続ける。
そして、高校からは学者になろうが官僚になろうが、高校に行か
ずに独立開業しようが何でもOKにすればイイ。
それが一億国民営業マン化計画って話。
いくら物づくり立国とか言ったって売る人がタダ同然で売ってき
たら意味無いと思う。

話がそれちゃったよーだが、よーするに会社の社員一同が営業マ
ンとして会社にお客さんを取ってくるような体制にすれば、契約
派遣社員が正社員になっても上手く行くってわけだ。そう言うと
「営業の仕事はしたくない」とか「できない」とか言う人がいる
のだが、そういう人が真っ先にリストラに合う。
だって、「営業マン」以外の人はよーく考えたら取替え引換えが
できるんだもの。だからアウトソースしちゃえるから、いろいろ
なアウトソーシング会社ができている。
なので、営業マンとしてのスキルは全社員が最低限持った状態で
その上で経理・財務・法務・総務・経営企画・広報に分かれた知
識を持っていけば良い。

実は、この考え方って日本には昔からある。
松下(今はパナソニック)では入社したら全員が最初にナショナ
ルショップで販売の仕事をさせられた。
商家もそう。まずは丁稚奉公時に行商をさせられる。
どこでも会社に入社したら営業スキルだけは身につけさせたのだ。
だから、一億国民営業マン化計画って言ったって、年配の方々に
言うと「そーだね、そーだったね」と言われてしまう。
でも、最近の若い人に言うと「えーーーーー!?!?!?」と
言われてしまう。

新人の時にコッテリと営業の仕事をさせられた人は、またその仕
事(配属)に戻されるのかと思うと今の仕事は頑張る。
そんな苦労体験を小学校からさせようというのが私の考え。
雇用契約を期間の定めが有るか無いかを法律で縛ろうなんていう
小手先の方法で労働市場を好転させようなんて考えは、時給いく
らで働いたことの無い人達が思いつきそーな安直なやり方だなー
と思ってしまう。多分、私みたいに転職しまくって苦労する人を
増やすだけだろうなー。

しかし、おみくじが30円なのはビックリしたなー。

次号に続く

■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■
求人、人事、採用、広告、営業、イベント、人材派遣、適正請負
研修、講師派遣
のことなら 株式会社HRコンサルティング まで。
http://www.hrcon.jp/

甲斐輝彦の書籍購入はこちらから
http://www.kaiclub.jp/

公式サイト(カイクラブ)
http://www.kaiclub.jp/

ブログ
http://ameblo.jp/teruruto/

メルマガ登録・解除
http://www.geocities.jp/teruruto7/index.html
■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■≡■