こんにちは!

yukariですニコニコ

 

臨月に入り

出産まであと少し

1人目緊急帝王切開での出産だったため

今回も帝王切開。5/25を予定していますスター

 

 

ほぼほぼ入院準備が終わっているけど

まだ整理しきれていない部分があるので

ぼちぼちやっていきます笑い泣き

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

 

1人目(もうすぐ2歳)に続き

今回も実家の方に戻って里帰りをしています。

 

でも正直なところ

里帰りしたくなくて自宅の近くで産みたかったのが本音えーん

 

 

1人目の出産は2020年6月

ちょうど妊娠後期に入った頃からコロナが始まり

産休を楽しもうと思っていたら

早めに里帰りさせられ身動きが取れず・・・

 

おまけに

私が出産した病院は特にコロナ対策が厳しくて

立ち会い出産&面会は禁止

(これはある程度覚悟はしていた)はもちろん

県外に住んでいる旦那との接触を1ヶ月健診が終わるまで禁じられ

(これは完全に想定外だった)

旦那と3ヶ月以上会えない期間が続き

ただでさえ不安を感じやすい妊婦メンタルに悪影響。。。えーん

 

 

出産した病院もコロナでピリピリしていて

あまり寄り添ってくれる感じもなくてすごく辛くて

正直1人目出産はあまり良い思い出にはならなかったショボーン

 

 

 

だから次の妊娠は

里帰りしないで大丈夫だったら

家の近くで産みたい!!

と思いましたが様々な理由から断念・・・

 

 

主な理由はこの4つ

 

①旦那が激務

 

前の出産の時はリモートだったけど

今はリモートも解除され会社も遠く朝早く夜帰りも遅く

ほぼワンオペ状態アセアセ

育休も長期で取れる雰囲気はなく。。。真顔

 

 

 

②知り合い、頼れる人があんまりいない

 

夫の転勤で去年今住んでいる東京に

引っ越してきたばかり

それに加えて引っ越し後すぐ妊娠でつわりで動けず

知り合いをあまり作れませんでしたドクロ

 

 

③家の周りが坂道だらけ

 

住んでいる所が東京の郊外で

割と坂道多めアセアセ

車もあるけど運転そんなに得意じゃなくて

大きいお腹+1歳の子どもを連れての外出は

大変かなと思ったドクロ

 

 

 

④出産費用の問題

 

これが1番大きな理由かも!

 

とにかく東京都は出産費用が高い!!!!

 

1人目の時

帝王切開で健康保険が使えた影響で

出産一時金の42万円以内でまかなえたから

余計に出産費用でお金がかかることに難色を示してしまったキョロキョロ

 

しかも両方の実家が遠方なため

出産費用に加えて

上の子の保育や産後サービスを使う必要があるから

余計に費用がかかる。。。

 

 

どうしても家族と一緒に妊娠&出産を過ごしたい!

お金がかかってもいい!!

という気持ちだったら里帰りしない選択をしてたかもしれないけれど

 

自分がどちらの方が穏やかに過ごせるかを考えたときに

やっぱり里帰りした方が産後体を休めそうと思って

今回も里帰り出産をすることに決めましたキョロキョロ

 

 

 

正直里帰りも

自分の家じゃないからちょっと気を使ったり

全くストレスがないってわけじゃないけど

産後自分の体は休めると思うから

2人の子どもに向き合っていきたいなハイハイ