≪日本の高校生「起業したい!」何%? 日米中韓4カ国調査≫ | ★☆IT派遣営業マン「テル」が教える人材派遣で稼ぐ技術!☆★

★☆IT派遣営業マン「テル」が教える人材派遣で稼ぐ技術!☆★

IT業界13年の現役派遣営業マンだから教えられる、人材派遣のキャリアUP方法!収入倍増の極意!!

財団法人の「日本青少年研究所」という機関が、日米中韓の4カ国の高校生を対象に、将来起業を考えているかどうか、

という調査を行ったそうです。

その結果報告を日経がまとめて記事として掲載しておりましたので、こちらを見てください。

こちらです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
財団法人「日本青少年研究所」(東京)が日米中韓4カ国の高校生を対象に行った調査で、将来の仕事で「起業したい」と考える日本の高校生は4カ国中最低の6%にとどまったことが26日、わかった。


日本は公務員希望が最多で、同財団は「リスクを避ける安定志向が目立つ。地に足がついているともいえるが、上昇志向は薄い」と分析している。

 

調査は昨年9~11月、4カ国の高校生計6647人を対象に実施した。うち普通科の生徒は5310人だった。



普通科の生徒に将来就きたい職業を複数回答で尋ねたところ、日本では公務員が20%で最も多く、教員が18%、建築家や服飾デザイナーなどが13%、一般事務職が10%と続いた。

 

「起業」と回答した生徒の割合は中国が31%で最も高く、米国は19%、韓国は12%だった。「会社経営や管理職」も日本は4カ国中最低の11%。中韓はともに27%、米国は12%だった。


「社会的に偉くなりたい」と考える生徒の割合は日本では45%にとどまったのに対し、中国は89%、米韓は70%強に上った。


「偉くなる」ことについて日本の7割は「責任が重くなる」と回答。「自分の能力を発揮できる」は37%、「尊敬される」は29%で、いずれも4カ国中最低だった。
 

「進路を考えると将来が不安になる」としたのは日韓ともに83%に上り、米国の58%、中国の47%と差が開いた。「職に就けるか不安だ」と回答したのも日韓ともに76%で、米国58%、中国62%をかなり上回った。


学校の授業などで職業観などを学ぶ「キャリア教育」は日本の高校生の52%が受けたことがあると答えた。韓国は59%、米国は47%、中国は19%だった。うち「進路選択の参考になった」と答えたのは日米が82%、韓国71%、中国68%だった


 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
如何ですか?

日本は最下位です。

この現実をどう受け止めますか。

この記事では、日本の最下位について、言及したことは取り上げてはおりませんが、上昇志向は薄い、という表現から、夢がないですね、ということが言いたげな感じなのかな、ということが伝わってきます。

でも、どうなんですかね。

公務員を目指すじゃダメなんですかね。

ある意味、安定を目指せる国、というのは、いい事なんじゃないでしょうか。

特に中国なんか国に頼れないでしよ!?

もしくは、かつての日本の成長期のように、今がチャンスと独立を目指している若者が多い時なのかもしれません。。

ちなみに、韓国は、サムスン電子など、大手に求人が偏り過ぎていて、その競争が本当に激しく、そこからもれてしまうと、他の受け皿になる企業が弱く、路頭に迷ってしまうことになる、という状態になってしまっているようです。

だから、進路を考えると将来が不安になる、という調査結果が、日本同様に高くなっております。


というか、今回の僕の言いたいことはここからです。。

自分が高校生の時を思えば。。。という話しなんですが、

既に独立なんか考えていたか、というと、そうではなく、遊ぶことと勉強で忙しく、僕なんかで言えば、受験勉強や恋愛など、青春に悩んで忙しかったですwwというのが、正直な本音です。

高校生なんてそんなもんじゃないですか?

もちろん、高卒で働く人もおりますが、独立のことなんかまで、普通は頭になくないですか。。。

特に日本では。

ですから、高校生で独立とか考えてたら、逆に凄いなあ、とか思ってしまうんですよね。。

何が言いたいか、と言いますと、別にこの段階で最下位だからって、今の若者を、日本を、悲観することもないはずです。

僕だって、最初から独立ではなく、まずは会社組織に入って勉強しようと思ってましたからね。

公務員やってみて、必要だと思えば独立する人はするし、しなくても良いと思うならば、しなくても良い。

独立が良いとか悪いではなく、その人が良いと思ってるなら良いです、ということです。

独立が別に偉いわけでもないですからね。

僕の場合は、むしろ会社組織に入ったからこそ、わかったことがあり、最終的に独立を決めた、という方向でした。

時間のかかる稟議やくだらない会議、派閥など、内部のストレスは全く意味がないと思ったこと、自分の意思、裁量で仕事が出来ないと面白くないと思ったこと、組織を利用した方が、人脈や取引先を得やすい、信用かあるということ、お金を稼ぐには独立した方が良いとわかったこと、などなど・・

ですから、別に高校で独立なんか考えてなくても全然大丈夫です、ということです。

学生の本業である勉強をしっかりやって、高校生の時しか出来ないクラブ活動やバイク、バンド、恋愛など、むしろ青春を謳歌してもらいたいと思いますね!