当日に気を付けた10のこと | 凸凹兄弟の記録(2024受検終了)

凸凹兄弟の記録(2024受検終了)

中1&小3凸凹兄弟の記録
2024年ほぼ塾なしで公立中高一貫校を受検しました

学校によって違いがあるかもしれませんが

我が家が受検日に気を付けた10のこと



①持ち物チェック


親と子供一緒に

リュックのどこに何を入れたか確認!

持っていたとしても

どこに入れたのか分からないと困ります



②食べ物は持ち込み禁止、水筒OK


我が家は水筒を2本用意して

1本は冷たい麦茶

もう1本にはゼリー飲料を入れました

(糖分補給と空腹対策のため)

 

ゼリー飲料を入れる水筒は

この飲み口のボトルだと飲みやすく

2パック分がぴったり入りましたニコニコ


※緊張や集中で喉が乾いて

飲み物をゴクゴク多めに飲んだ場合、

カフェイン入りの飲み物だと、利尿作用で

トイレに行きたくなることがあるので

ノンカフェインの飲み物がオススメです


※温かい飲み物も良いのですが

うちの息子はおっちょこちょいで

ヤケドも心配でやめておきました



③受検票の落下防止


都立中の受検票は

各家庭で普通用紙に印刷して持参します


検査中は机の上に受検票を置きますが

机からの落下防止のために弱粘着テープを

ちょっとだけ貼っておきました 

 

※念のため何も貼っていない受検票も

予備として持たせました

(テープ付きの方を問題なく使えたそうです)



④寒さ対策


適性検査中は窓が閉められていたが

休憩中は窓全開で換気していたので

教室内はやや寒かったと言っていました


薄手のパーカーを持たせていましたが

息子は外で着ていたアウターを

そのまま脱がずに着ていたそうです

(息子のアウターはダウンではなく、

保温性があり、かつ動きやすい

マウンテンジャケットなので

手の動きに問題は無かったとのこと)


ネックウォーマーとレッグウォーマー

持たせていましたが使用せず


カイロも持たせていましたが

検査中はポケットに入れないよう

指示があったそうです



⑤到着時間


8:30が集合時間、開門は7:15

(適性検査開始は9:00)


時間に幅があるので、お子さんと相談して

到着時間を決めるのが良いかなと思います


心配性なタイプなら

かなり早めに着いた方が良さそうですし、

長男はのんびりタイプなので

8時に学校到着でちょうど良かったです


※朝食の時間がかなり早かった場合や

食欲がなくてあまり食べられなかった場合、

早めに最寄り駅に着いて

チョコやシリアルバーなどで

軽くカロリー補給しておくのもオススメ

(学校の目の前ではなく、

少し離れた邪魔にならないところで!)



⑥忘れ物やトラブル対処


塾から言われたのですが

もし途中で忘れ物に気付いたら

コンビニなどで購入できるが、

到着してから気付いてしまったときは

悩まずに受検校の先生に相談すればよい


他にも、体調不良や

受検生同士のトラブルなど

何か不測の事態が発生した場合、

とにかく先生に相談すること!

と子供に伝えておきました



⑦休憩時間の過ごし方


各検査の間に30分ずつ休憩があります


長めの休憩時間なので

どのような過ごし方をするか

少し考えておくのがよいと思います


うちの長男は

水分補給をして、トイレへ行き、

あとはテキストなどは全く見ないで

解き方のイメトレをしていたそうです


聞いた話でオススメは以下の3つ


・苦手分野や今までのミスをまとめた

「対策ノート」を見て最終チェック


・好きな言葉や写真やイラスト、

合格したらやりたいこと、

他の人からのメッセージなどをまとめた

「応援ノート」を見てやる気アップ


・得意分野や良い成績を取れた模試結果、

うまく書けた作文のネタなどをまとめた

「お守りノート」を見て落ち着く



⑧ティッシュはポケットに!


適性検査中、急に鼻血が出ることも…

すぐにポケットからティッシュを出し

鼻を押さえられるように

準備しておかないと焦ります


※リュックの取り出しやすい場所に

エチケット袋も入れておきました

(もしも吐き気があったら焦ると思うので)



⑨机のガタつき防止


机の脚を調整できるよう

ダンボールの切れ端を持たせましたが、

適性検査開始前の説明で

もし机のガタつきがある場合には

学校側で対処するので

知らせるよう言われたとのこと



⑩当日の親から子供への言葉


気になることはたくさんあったのですが

(時間配分に気を付けて…文字は丁寧に…

単位や条件に注意…計算は正確に…)

こういうことは前日までに話しました


私の場合、最終的には校舎の前で

「いつも通りで大丈夫だよ」

「何か問題があったら慌てず先生に話して」

と軽い感じで話して、あっさり見送りました


息子は一人でやれるはず、と思い

後ろ姿をじっくり見つめることもなく

すぐに立ち去りました


親御さんによっては

今までの頑張りを称えたり

気合いを入れたり

抱き締めたり、握手したり

様子をできるだけ見守ったり…


ご自身がこうしたい!

と思う見送り方を考えておいたり、

当日のそのときにその場所で

思ったことを伝えるのも良いかと思います



以上です!