シンプル育児アドバイザーの石鍋てるみです。

子どもは元気に動き回っているのを見ると
活発で元気で、子どもらしいなって
微笑ましく思えます。

それでも、時と場合によっては
じっとしていてほしい時もありますよね。

特に、園内での集団生活の場面では
そのような場面が必ずあって、
その時に、動いてしまうと
元気で子どもらしいななんて
言っていられなくなってしまうでしょう。


席から離れたみたり、
椅子をガタガタさせてみたり、
そこまででなくても
身体を揺らしているだけでも
集団では目立ってしまう行動になります。

小さいうちはよく見かける場面ですが、
例えば、4歳くらいになって
周りの子はちゃんと椅子に座って
先生の話を聞いているのに
それができていない子をみると、
『ちゃんとしなさい!』って
言いたくなってしまうでしょう。

 

 

 

 

 

続きはこちら

 

 

 

 

 

 

 

子どもの預け先がなくて困った時、頼れる人がいない時の、お役に立てるかもしれません。

いつも、機嫌良く、元気に育児をするために、ぜひご利用ください。

 

 

 

 一時保育専門託児ルーム

   コミナスキッズ

 

あなたの育児の応援をします。歩く

 

詳細はこちらまで 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

子どもを育てにくいと感じ悩んでいる方はこちらへ