運動は獲得、修正、定着を繰り返すことによって、発展していくものらしい。

 上達の速度は、個人差あるが、ある順序経て、競技のスキルは身に付いていくというのは、経験上理解できる。

 ならば、どの子も出来るだけ早く上達して欲しいと思うのは、私だけではないはず。

 身に付けたスキルでも、実戦で発揮できない場合がある。

 プロ野球選手でも、

ブルペンではいいピッチングをするのに。

いざ、実戦では・・・

実力を出しきれず、球界を去る選手は少くない。

練習環境と実戦の環境とは別物

で、その"変化"に適応出来るか否かが成功/失敗の鍵となるような気がする。

 環境として、天候、グランドの状態等が考えられるが、これは、対戦相手も条件は同じだよね。

 だから、選手ひとりひとりの(子どもたち)の「内面」が気になる。

「勝ちたい❗」とか、
活躍したい」など

メンタル的なものが、足を引っぱっているのかな?

 今までは、「心/精神」を鍛えるために、厳しい練習をしたりしてたんだよね。

 練習と本番はやはり違う。

 マイネル曰く「"免疫性"を高めても、突発的なものに完全に対処できることを意味するものではない」と。

 ならば、環境の変化、心的な要因、予期せぬ失敗に対処する方法は無いのだろうか?

 心構え、普段の練習の「質」を上げるとともに、「脳」についても、今後、考えてみたい。