こんにちは!森野です。

 

再確認しましたが、やっぱり最終的には「人」で決まるなと。

 

同じ商品でも、『この人から購入したい』とか『この人だったら』って最終的にはなると思うんです。

 

もし、商品の方の比率が高い場合は、同じお店で購入することなんて無いんじゃないでしょうか?

 

あったとしても、仕方なしとか。

 

人を信用、信頼しているから『また購入する』『リピートする』ということが起きてくるので、商品ありきではなく人ありきです。

 

もちろん商品がいいというのは前提の話です。

 

この信用、信頼って簡単に築くことは出来ないんですけど、簡単に壊すことは出来ます。

 

たとえば嘘を付く

 

これだけで、人の信用ってなくなりますよね?

 

今まで信じていたとしても、簡単に無くなります。

 

人は疑いやすい生き物だと思っているので、ちゃんとしているように見えても実は違うことなんてザラです。

 

見極める力を付ける必要がありますけど、少し俯瞰で物事を捉える必要があります。

 

周りが見えていない時って、どうしても熱中してしまいますしね。

 

だから最終的には人が大事になってきます。

 

1日とかでは築くことは出来ませんが、1つの小さな成功体験を積み重ねていくことで信用や信頼を勝ち取ることは出来ます。

 

私も色んなビジネスをやっていますけど、最終的には人で決めます。

 

『誰とやりたいのか?』『誰から購入したいのか?』『誰に販売したいのか』

 

ココが大事だと感じた1日でした。