気づけば生後5ヶ月です。
最近の娘の様子を。



★便秘体質

授乳は1日7〜8回、
追加でミルク80〜100mlを4回飲んでます。


便秘がちで
2日に1度が通常ペース。


7月の連休前に4日半出ず…
このまま連休に入ったらまずい、
と焦って小児科へ。


浣腸してもらって便秘解消🤗


先生から
「授乳量が足りてないかな?
飲んでる量が少ないから出ない。
ミルクを増やしてみて」とのお話。


授乳後のミルクの回数を増やそうとするが、飲まない😟💦


娘は上の子に比べると確かに
少食(ミルクをガブガブ飲まない)なので
飲まないから出てない、は多分あってるのですが。


結局、飲む量が増えないので
赤ちゃん用便秘薬を使っています。



マルツエキス


2日くらい出ない日が続いたら、
ミルクに1/2包いれて、飲ます。

残りの1/2包は次の日に。

速効性はないですが、飲んで半日くらいで大体、出ます😆


ドラッグストアの大人の便秘薬を売っているコーナーの隅に売られていました。



★寝返り

生後5ヶ月になったその日に
初めての寝返りに成功。

寝返っても腕を抜くことはできないので
「あーあー」と苦しそう。

コロコロと体を左右に振って
よく横向きになっている。




★睡眠

夜は22〜23時に入眠。
そのまま朝7〜8時まで寝る。

昼間は2時間近く
まとめて寝るのが1回。

あとはちょこちょこ15分くらい寝る。

1人で入眠、ということができず
眠くなると、あーあー、
わーわー、騒ぐ。

なんか機嫌悪いなぁと思って
抱っこしたり、授乳したりで
こてんと寝る。

あら、眠かったのねって感じ。
ごめんなさい😓

 



本来、4ヶ月で行われる市の検診は
コロナの影響で延びており
9月初旬に実施(生後5ヶ月半)と
連絡がありました。


楽しみ〜。