アレルギー持ちにとっての花粉症の季節のような。 | なんとなーく書くブログ

なんとなーく書くブログ

引きこもり主婦が過去・現在のできごとや思ったことを書きたいときに書きたいように記していきます。

海外にてひきこもり中
普段人付き合いをしないテルですが

10月後半から11月の間に
日本人と会う機会が6回もありました。

大人数の集まり、少人数の集まり
どっちも疲れたーーーー

楽しいは楽しいんです、がその一方で
すごく気を張っているので
帰宅したらもうぐったり。

いまだにその疲労感(気持ちの面でね)を
ひきずっております。



それに加えて、いつものことながら
気分の浮き沈みがあり

おとといは沈んで
きのうは元気で
きょうはまた沈んで

なんてのが毎日繰り返されこれまたキツい。

女性の生理周期は~
ホルモンが~

といった
気分の波が起こるメカニズムはわかるんだけど

それって人類存続に必要?
人間の体が進化するにつれて
改善されてくれればよかったのに

と、思わずにはいられません。



そして昨日は
夫関係のイベントに付き合ったのですが
間違ったドレスコードで行ってしまい
またまた凹むテル。

ちょっと言い訳すると

出掛ける30分前になってはじめて
夫からドレスコードのお知らせを受けた

とはいえ当地の人たち
そういう場でもカジュアルで来ることが多い

ということで

我々が思う当地レベルの
「きちんと」した格好で出かけたのですが

外した・・・


助かることには、会場が家から徒歩圏内だったので
メインのイベントが終わり次第
テルは夫を置いてさっさと帰りました。


ただよく考えると
ドレスコードに則った服だったとしても
テル、その服に合う靴がなかったわ・・・

劣化したので
例のパンデミック中に
捨ててしまっていたのでした。

急なお誘いなどにも慌てずに済むよう
クローゼットの中を再チェックして
必要なものは買い足しておこうと思いました。



それにしても
知らない人たちと会って
当たり障りのない話をするって
本当に苦手・・・


昨日は夫はテルが去ったあと
3時間以上も会場にとどまって
お喋りして帰ってきました。

知人はいたけど
初めましての人もたくさんいたはず。

そういう場で
いつの間にやら連絡先まで交換したりして
知り合いを増やしてくるんだよなー。

テルにはなかなかできない芸当です。



年末ってイベントありがち。


ひきこもりを自称していても

おつきあいというものはあり
文字通りに籠っているわけにもいかず

顔を出した先々で

コミュニケーションが得意な人々を見ては
がっくり落ち込み

緊張しつつも頑張って話そうとするあまり
テンション高い人みたいになってしまい
帰宅後に一人反省会をしたり

あまりにも気疲れしすぎて
翌日になっても何もする気になれず
前日の記憶を思い起こしては
またくよくよとする・・・

テルにとっては何気につらい季節です。


幸い今年は
社交しなければいけないようなタイプのイベントは

もうありません。

 

元々は来週に一件あったのだけど

夫が他に出掛けたい場所があったので

それを理由に欠席させてもらいました。


あとは連絡待ってるねと言われつつ
長いこと会っていない人が一人いますが

会った後に気分がざわついてしまう可能性が

ありそうな相手なので

年内に会っておかなきゃいけないかしらと
少し考えたものの、やめました。

年が明けて落ち着いてからにします。


人とのお付き合いで
気持ちをアップダウンさせるのは
今年の分は早々と終了させました。


すっごく楽しいという必要はなし

ただ心穏やかなホリデーシーズンを迎えるべく

準備中です。