内定がとれた女子学生の内容まとめ3つ | vincaを広めるてるさんが育成とかキャリアとか書くブログ

vincaを広めるてるさんが育成とかキャリアとか書くブログ

2017年、世界最大のリクルーティングプラットフォームをつくる。
そのミッションに向け神速ではしる渋谷区民のブログです。

仲間はいつだって募集中!


■2週間で内定獲得。彼女得たもの。
彼女に起きた変化とはなんなのでしょうか。

流行りに乗ってまとめ3つ。

ここ2週間くらい、熊本に住む大学生の就活支援をしていました。

直接会うことはできないので、すべてスカイプでのやりとり。
彼女は東京と福岡で展開する化粧品会社を第一志望として
就職活動を進めていました。


初めて話した時には、自己PRも言えず、
志望動機もホームページを見ればいえるような内容。


決して褒められるものではありませんでした。




今日、第一志望の会社の社長さんと直接の最終面接。






その場で内定をもらったとのことです。
これまで最終面接をうけた学生は全員落ちてしまっていた中での、

即日内定でした。



彼女得たもの。彼女に起きた変化とはなんなのでしょうか。
まとめ3つ。

■なんとなくやりたいと思っていた志望動機の深層を探り、
 それじゃないといけない理由に昇華、
 そこからその仕事をすることの自分にとっての意味を
 明確に言えるようになった。





■自己PRを通り一辺倒なものから、
 想いと具体的な行動ベースの強みに分け
 そこから相手の会社にどう貢献できるのかを
 具体的に言えるようになった





■面接1つ1つの中で、何を伝えるのか、どう伝えるのかを
 明確にする作業を行った。
 さらにその水準を、どうすればこの選考を突破できるのか
 というところに定めた。




以上の3つが、彼女が短い期間のなかで必死に考えて
変化していった点です。
この結果として、自分自身の言葉で、
自然と想いが乗るような意見がいえるようになりました。
(本当はここの部分が相手の心象をもっとも変えるところでもあります)



7年間就職活動支援をしていますが、
小手先のテクニックではなく、

納得のいく就職活動をする学生には、以上のようなポイントが共通していると思います。



60万人いて24万人が内定を取れないといわれる
新卒就活市場ですが、



就活生のみなさん。
最後まであきらめず、想いを言葉にして、
納得のいく就職活動をしていきましょうね。

==============

facebookをしてらっしゃるかたは、こちらでぜひつながりましょう。
いろいろな情報を発信しています。

facebookはこちら

こちらで無料相談も受け付けています。
ネットで情報を探したり、就活マニュアルを必死に読み込むよりも、
相談したほうが数十倍時間の節約になります。
悩んでいる事に、結論をお伝えできます。
就活塾 内定アカデミア