第2回バーベキュー大会に参加しました爆笑

第1回はこちら下矢印


第2回はビンゴ大会はなかったけど楽しいひとときでした。

お姉ちゃんから「またあのチケットくれる?」って聞かれたけど「ごめんっ」とスルーしました。

だって今回はまだ1度も来た事がない(だろう)、チケットをまだ渡した事がない甥っ子家族にあげたかったからお願いゴメン


姉の家に子供達だけ預けて、個人的に行きたかった歴史(歴史上有名人物)のある場所と事件(ニュースになった)のあった場所と今は無き実家に寄りました。この場所はすみませんスルーでお願いします。

私が物心つく頃から23歳くらいまで住んでた実家。建物はあるけど、父が団地なのに壁をぶち壊して1つの大きい部屋にしたり、備え付けの棚を付けた家タラー


父が生前作った物です。下矢印姉宅にて保管



で、今はどんな人が住んでるんだろう…

もし誰か住んでいたらピンポンを押して、前に私が住んでいた証拠となる写真も持って…w汗

あわよくば中がどうなったか見てみたいな~なんててへぺろ



結果は…



誰も住んでませんでした~笑い泣きガーン

こんな事故物件みたいなとこ誰も住みたくないか~?泣き笑い



隣りの家の人も私が知ってる名字じゃなかったし、近所の家の人も私の知ってる人の表札ではありませんでした。

それもそうだわな○○年たってるんだから…


外から見た感じ窓の中に見えるもう1つの窓枠は父が作った物だし、もしかしたら中はまだあのままなのだろうと思った。


窓の外にある柵をそっと触り、

『お父さん、お母さん来たよー』お願いと手を合わすと涙が出そうになった。。。


ここに直接来たのは父が亡くなってお葬式をした日に来た振り

懐かしい景色の写真を撮って、お別れしたのでした。


近くの私が通ってた母校が少子化の影響で小中一貫校になる。

お姉ちゃんの代の時は7~8クラスあって、別館まで建てて、それでも足りないからプレハブまで建てて、それでも足りないから分校まで建てたってほどマンモス校だったのに!

ちなみにうちの子が通ってる小学校の新1年生の数…6人…


前あった建物は壊して新しく建設中。新しい建物がどんな風になるか気になるからまた来るねーパー