社会的養護について、学んでいます。

「こども時代のすべてを施設で暮らす」という子どもが、

少しでも減って欲しいと願っています。

 

 

 

 

どんなに〔事情・課題〕のある赤ちゃんだとしても、乳児院に措置されるのは忍びない。

もしも、我が家に打診があったとしたら、「受けよう」と夫と話し合っています。

ただし、我が家は養子縁組はしません。

障害があろうと無かろうと、そもそも縁組はしないという方針になりました。

 

 

何年かかるかわからないとしても、養親候補者さんが現れるまで、我が家でお預かりしようということです。

施設措置にさせたくない。

ただ、その一点だけです。

「こども時代のすべてを施設で暮らす」なんて、あってはいけないんです。

 

 

しかし、我が家に委託されるには、今度は育休の問題があります。

特別養子縁組前提であれば堂々と育休申請ができますが、現状は養育里親では育休は法整備されていなかったはず。せいぜい、有休消化ぐらいでしょうか。

育休だけでは解決しない〔事情・課題〕があるお子さんは難しいけれど・・・。

 

法外で育休を設定している企業もあるかもしれませんが、わが社はどうなんだろう?

尋ねたことはありません。

実際の打診がないのに、仮定の話にどれだけ真剣に向き合ってくれるのかな・・・。

このあたりは、子ども家庭庁に頑張ってもらわないと!ですね。

 

 

 

などと妄想をしましたが、こういった〔事情・課題〕のある要保護児童さんを、あえて調整が必要な里親委託にしようと、うちのジソウがやってくれるはずもない。

 

・・・という訳で、要保護児童Aちゃんは、サクッと乳児院に行ってしまうのでしょう。

(問題は、A乳児院のようなところは、その〔事情・課題〕によっては拒否するかも・・・)

 

乳児院が拒否したら、他の一時保護を受けてくれる里親さんかなぁ。

でも、乳児院が拒否する〔事情・課題〕のある要保護児童さんを、受けてくれる里親さんは見つかるのかなぁ。

 

〔赤ちゃん〕を希望する養育里親さんがいるとしても、〇〇の〔事情・課題〕を持つ要保護児童さん。やっぱり、特殊な上位の乳児院・施設に措置されるのかな・・・。

 

 

 

つづく。

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

フォローしてね