社会的養護について、学んでいます。

「こども時代のすべてを施設で暮らす」という子どもが、

少しでも減って欲しいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2章に「ケーキの力」があります。

こんな言葉が添えられていました。

 

「相談を受ける時には必ず美味しいケーキとお茶」

 

 

 

以前、子育てボランティアを手伝っていた時、ふんわりと同じようなことを考えていました。

 

「さぁ支援者です。なんでも相談してください!」なんて言っても、そう簡単に自己開示できないのは、子どもも大人も同じ。

せめて、キャンディとかチョコとか置けないかな・・・。

自腹で準備しますよ!って。

 

 

当時の責任者からは「ここはお茶会をする場所ではありません」でした。

う~ん、お茶会をするのが目的ではないんだけどな~。

 

継続性の問題もあるでしょうし、業務とするかどうか、共に働く人の同意が得られるか。

そこまで根回しや企画書を出した訳でもなかったし。

ポロっと思ったままに口にしただけだから、しょーがないんだけど。

 

まぁ、その場所での限界だったのだと思います。

 

 

自由度の高い、支援の仕方がうらやましいなぁと思った場面でした。

そっか、NPOで働くというのも、将来の選択肢に入れてみよう。
 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

フォローしてね