社会的養護について、学んでいます。

「こども時代のすべてを施設で暮らす」という子どもが、

少しでも減って欲しいと願っています。

 

 

 

GW前に下書きしていたものを。

 

 

 

元記事はこちら。

ぜひ、記事全体をご覧ください。

 

 

さすがにうちのジソウでも、こんなことはしていないよう(障害の可能性について、背景の説明がある)だけれど、こういう児相もあるんですね。

 

もっとも里親さんでも、ある程度大きい里子さんだと「委託前の児相からの情報と、委託後の子ども自身の発言が異なっていた」とか耳にしますので。

私自身は、ジソウ側の情報を100%信用している訳ではありません。

社会調査の結果は客観的事実でしょうけれども、実親さんの思いや背景が「事実である」証拠はありませんから・・・。

 

行政側が意図的に情報を伏せるのはどうなんだろう・・・?

後から発覚したら、それこそ問題になると思うのですけどね。

 

 

正直にお伝えし、覚悟を持った養親さんへ・・・というのももっともだし。

覚悟を持った養親さんだから、支援がなくて良い訳ではないので、ちゃんとした支援が欲しいですね。

 

障害を有している子どもの保護者への支援が不足しているから、忌避されるのでは?と思います。

(実際に、投げっぱなしの事例を知っています)

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

フォローしてね

 

養親がなかなか見つからないという似たような話が、「ジソウのお仕事」にもあります。