社会的養護について、学んでいます。

「こども時代のすべてを施設で暮らす」というケースが、

少しでも減って欲しいと願っています。

 

 

 

 

 

 

年末年始、沖縄の里親さんの報道がありましたね。

どうやら、まだ一時保護の状態が続いているようですね。

 

 

沖縄県議会での委員会質問の動画がアップされていたので

シェアいたします。

 

 

 

 

 

 

私も、別件で当地の県議会議員さんにお尋ねしたことがありますが、

「個別の案件については、回答がもらえない」と聞いたことがあります。

 

沖縄だけでなく、私の住む自治体だけでなく、

全国で同じような思いをされている方がいるのだろうと思っています。

 

里親さんの話を聞いていても、

児相の担当者がコロコロ変わるだとか、面談がほとんどないだとか。

信頼関係を構築するプロセスがおざなりにされているのかな。

実親さん支援でも大切なことだと思うのですが・・・。

 

 

扱っている対象が「人」だし、場合によっては一生を左右する課題です。

人員不足で支援が回らないというのは極力回避していただきたい。

児童相談所の人員増員を働きかけるには、どこに訴えたらいいのでしょう?

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

フォローしてね

 

私自身は、今は里親はできませんが

里親登録をされる方が増えて欲しいと思っています。