Part 33. 愛着、執着、こだわり(類義語シリーズ⑪) | 英語は度胸とニューヨーク流!

Part 33. 愛着、執着、こだわり(類義語シリーズ⑪)

$英語は度胸とニューヨーク流!


今回はちょっとオトナの英単語

とはいってもエロ系ではありません。
期待した人、コラコラ。

人はいろんなもの、こと、ヒトに愛着を持ちます。
愛だけじゃなく、着、という言葉がつくのがミソ。

自分の家族への愛、好きな服への愛着、趣味への傾倒、持論に対する執着。
これらはすべて、自分の想いが対象となるものにくっついてるイメージで表されます。

英語でもここに「くっつく」という言葉を用います。
attach 取り付ける、結びつく
stick 粘着する、くっつく
cling ぴったりつく、しがみつく

感情など関係なく、物と物をくっつける粘着性が第1義。
それを人の感情にあてはめています。
何かとくっついてるイメージは、独立心旺盛な欧米では
ネガティブな言い方になることが多いのも特徴。

①attach では attached という形容詞が使われます。
自分の意思の外でくっつけられてる、という受け身な言い方です。

I'm attached to my kids.
自分の子どもに愛着がある。

I love my kids. とどう違うんでしょうか?
なんか寄りかかってる、~なしでは生きていけないみたいな?
そんな風に受け取られかねません。
でもそのくらい強い愛情を示す人も確かにいます。
副詞をつけるともっとはっきり言い分けることができます。

I'm emotionally attached to my boyfriend.
情緒的に自分の彼氏にぶら下がった状態。
He is deeply attached to his hobby.
趣味に深く没頭している。
I am getting attached to you.
キミからだんだん離れられなくなってる。

名詞の場合:
She has no attachment to her house at all.
自分の家にはまったく愛着がない。

②stick は自動詞で使われるので前置詞が必要です。
(他動詞のstick は、突き刺す、が第1義)

He sticked to his idea.
自分のアイデアを固持した。(アイデアにくっついていた)
―いわゆる「ブレない」というやつですね。
Don't be stuck on her too much.
あんまり彼女に夢中になるなよ。
The rumour stuck to the polititian.
そんな噂がその政治家にはつきまとった。

③cling も自動詞で使います。
放したくても離れないイメージがあります。

Everyone clings on to him as if by static.
静電気みたいにみんな彼に首ったけになる。
My son cried clinging to his teddy bear.
息子はテデイベアにしがみつきながら泣いていた。

④persist(自動詞) = 固持する、貫く、しつこくする

She persisted in her own belief.
自分の持つ信念を貫いた。
You shouldn't persist with difficult questions only.
難問だけにあまり時間をかけない方がいい。
Sometimes he becomes too persistent with routine.
時々彼は決まりごとにこだわりすぎる。
The boxer kept fighting persistenly.
ボクサーは不屈に戦い続けた。
They followed me all the way home with persistence.
家までの道を彼らは執拗につけてきた。

-----------------

最近流行の断捨離。
愛着を持って来た物に別れを告げるのはつらいもんです。
しかし、それがほんとに大切か、大事にしてるか?
もしかしたら、ただ執着してるだけなのかもしれません。
思い出はかけがえのないものですが、これからまだまだつくれます。
吟味する時間を与えて整理して、新しい思い出が入る余地を。

モノだけではなく人との付合い方や、仕事への姿勢、見得・体裁。
いろいろつまらないこだわりや執着を捨てることで
生活環境がガラリとよくなることが多いです。
一般レベルでは、ブレないことより臨機応変の方が
役に立つことが多いような気がします。

一方、最近の人はすぐ何でもあきらめる、持続しない、根性がない。
そんなこともよく聞きます。
でもそんな人でもなんかしら執着は持ってるもんです。
となると益になるかどうかで言い方が変るだけ?
というより、なんかしらの障害や害が出る場合はやっぱ断捨離が必要かも。


愛着が嵩じて強迫観念(compulsive)になるのだけは避けたいね?


$英語は度胸とニューヨーク流!

英語は度胸と愛嬌!
面倒でなければここをプチッと!